- !SYSTEM
- GMが入室しました
- !SYSTEM
- きつねが入室しました
- !SYSTEM
- にゃんが入室しました
- にゃん
- にゃん
- GM
- いらっしゃい
- ここまで来ちゃうともうひけん
- きつね
- ひけるひける
- GM
- バルカンも使わせたいとこだけど
- !SYSTEM
- はえが入室しました
- GM
- ああ、いや、立てるしかなさそう的な方
- >ひけない
- きつね
- ひけるひける
- GM
- そっかあ
- きつね
- 相談をぐだらせて風化させれば逃げ切れる逃げ切れる
- にゃん
- ぶんぶんぶん
- GM
- なるほどねー
- きつね
- それはそうとしてバルカンでダメージ出せないと結局ミサイルがメイン(切り札ではない)になるのは避けられないと思う
- GM
- バルカンを補助的に使って欲しい感あるんだよね
- にゃん
- 既にGMの方針に異を唱えられまくってる時点でぐだってるしな
- 言う通りではあるけど。
- GM
- だからえー…… いや方針決めてないぞ
- はえ
- ワシ的にはメインはメインでいいのでは感あるわね
- きつね
- そもそもセイバーフィッシュのメインウェポンって3連ミサイルポッドだった気もする
- GM
- 当たれば装甲と追加にもダメージが入るように……*妄言
- はえ
- ざくにきいてたのか?
- >ばるかん
- きつね
- わからん。
- GM
- きっと若干は
- にゃん
- そもそも映像作品で確認できる範囲でセイバーフィッシュが発砲してたことあったろうか
- GM
- ミサイル撃ちきった後もあるし……、とはいえ物量前提
- きつね
- コアファイターのバルカンはどうだっけな
- にゃん
- そして機銃がザクに命中してたことはあったろうか
- きつね
- オリジンで撃ってるはず
- にゃん
- ふむふむ
- きつね
- ……機銃はどうだろう
- GM
- ZでSFS叩き落したのもミサイルかしら
- きつね
- あー、オリジンのアニメは多分参考にならないな
- 確認取れてないけど多分あたってないか効いてない
- あれはルウムの話までだから、セイバーフィッシュがザクに勝つ描写を入れるわけがない
- GM
- わりと痛い目にはあってる設定なんだけどね、ルウムも
- きつね
- 事実としての損耗とルウム戦役のもつ意味はまた違うからね
- GM
- とりあえずフィッシュさんのバルカンには(5)つけよ……
- ザクマシンガンぐらいには発射できるだろ
- きつね
- 単射時の性能も書いといたほうが良い
- なぜなら連射時の性能オンリーというのは連射じゃないと使えないという意味なので
- GM
- 単射はなくていいと思う……
- きつね
- あるに越したことはないよ
- 行動Pからくる使い勝手がダンチなので
- GM
- ばら撒く前提だと思うんだけどなあ……、まあわかるが
- きつね
- このゲームのマシンガンの単射って1発だけって意味じゃなくてバースト射撃らしいので
- GM
- そうなのか
- ねー
- きつね
- 機関砲の単射も1発バキューンじゃなくて一瞬トリガー引いて一瞬連射するやつだと思う
- GM
- 威力とかいじらなくても、単射の行動ポイントで連射できたら十分な性能だったりするかなー
- きつね
- マシンガンは大体(バースト)と(フル)で分けてある
- 装甲がなくてシールド防御しない相手なら十分
- 装甲がある相手だと技能込みでノーダメージになりうる火力なので
- (5)で連射して全弾命中ノーダメージも見える
- 常にミッションレベル高ければその限りではないかも
- GM
- ミッションレベルは高くしないとだめね
- 最悪の時代やる羽目になるから
- PC達は教導中隊所属とかにしとくかい
- GM
- 案)セイバーフィッシュの機関砲はマシンガン技能で扱い、常に両手持ちの補正を得る
- きつね
- きつねもわりと数値で決めちゃうからあれだけど
- GM
- また、常に連射となる。連射時の行動Pは単射と一緒
- きつね
- ミッションレベル4以上って結構一大決戦みたいなシチュエーションなのは留意ね
- GM
- あーんー
- きつね
- その上でしらねー!!!ってするなら全然よい
- マシンガン技能、マシンガン技能なのか
- GM
- マシンガンじゃない方がいいんだっけ
- ハウスルールのURLください
- きつね
- vikiにある
- 左側メニューに
- GM
- ん、あった
- ハウスルール類全部採用しちゃうかー
- GM
- マシンガン技能をバルカン技能に帝政
- GM
- 後は経験点と功績点決めか
- 功績が1500、経験点が8Lvになるのに必要なくらいとか?
- 無駄に早くてかたいセイバーフィッシュに乘れる
- 功績こんないらんか。1000くらいで充分か
- はえ
- 格闘に出目が触れたら死亡するしかないの?
- GM
- 3回か4回振り直していいよ
- 実際格闘使える旧式機はないからなあ……
- どうしてもって言うなら鹵獲ザクⅠのヒートホークしかない機体用意するとかか?
- きつね
- 格闘はないなあ
- あいや
- いや?
- 多分、多分ね?ルール上は可能なんだけどね?
- 常識的に考えて許されない行動がある
- 「殴る・蹴る」で格闘する
- はえ
- 草
- きつね
- 「殴る・蹴る」コマンドは名称が「殴る・蹴る」であるだけで武器を使わない格闘を行うコマンドなので
- GM
- 特攻かな?
- はえ
- 体当たりしてもセイバーフィッシュ側が負けるわね
- きつね
- セイバーフィッシュに行えない理由は……データ上は……ない
- 腕が必要っていうとビグ・ザムが、脚が必要っていうとビグロが格闘できないから制限ないんだね
- GM
- ルール上あるならなんか考えたいな
- きつね
- ただ戦闘機で格闘って死ぬじゃん。
- GM
- まあ接近してバルカン乱射か
- きつね
- Zガンダムじゃないんだぞ
- スレッガーさんになってしまう
- GM
- なんでスイカバーできたの?
- きつね
- 出来るようには作ってなかったのでヘルメットのバイザーも割れた
- GM
- とはいえ……
- 接近してバルカン乱射の事を格闘となずけてもいい気がする
- きつね
- 新訳Zだと変形機構をぶっ壊しながらMSに戻ったのでだいぶぶっ壊れてたと思う
- そういうガワで殴る・蹴る格闘認めるなら有りかも
- GM
- お、おう
- その場合の基本威力1d6だけどね。どうあがいても強くならないセイバーちゃん
- きつね
- 対応技能は「キック」と「パンチ」か
- GM
- そうなるな
- きつね
- いやもうちょっとだけ高い
- セイバーフィッシュのデフォ耐久は14なので……14!?
- 14…
- 14なので1d6+1になる
- GM
- なるほどね
- きつね
- これ機動力より耐久に優先して振らないと本当に1ミスで墜ちるな
- GM
- 落ちるね
- きつね
- ザクマシンガン1発の猶予はあるか
- GM
- 功績1500、レベルは8固定
- きつね
- あるか?
- 技能乗ったら墜ちる気がするな
- GM
- まあ1500もあるんで超強化セイバーフィッシュに乘ってください
- ガンダムよりはちょっと安い
- なお、そんな兵器に違いあるのいや何で
- *量産型兵器の改造でそんな強くなってたまるかの意
- その辺は全部パイロットスキルで誤魔化します
- はえ
- 通常の三倍はやい
- GM
- セイバーフィッシュの耐久があがるのではなく致命傷を避ける技術が云々
- シャア並みのスキルになれるな
- なれなかった。あいつPL15だ
- はえ
- びえ
- GM
- シャアが出現した瞬間に目標はマップ外へ離脱とかなってよさそうな強さ
- あとは……やるならいつだ……
- はえ
- 0079年
- きつね
- あした
- GM
- 明日は幕間では……いやもう今日か
- 皆間に合うなら別にどよーよるに向けて準備してもいい
- はえ
- きょうはぶらぱす
- あしたは幕間
- あさってはぶらぱす
- しあさってはまるす
- その次の日はねとられ
- GM
- あ、一日間違えた
- 月曜以降っすね
- はえ
- その次の週の土日はりあるようじが入る恐れがかなりたかい
- どっちかが塞がれるがどっちかわからない…もしかしたら更に次の週かもしれない…
- GM
- まあしゃーない
- GM
- https://densuke.biz/edit?cd=XLhTS2b73k7PD2bS&pw=inVulfADUAkzs
- トリアーエス*ぺたっとな
- はえ
- それは管理用だ
- https://densuke.biz/list?cd=XLhTS2b73k7PD2bS こっり
- GM
- 早速ミスった
- はえ
- キャラどうやってつくるんだ
- ここでふるのか
- GM
- 作成用タブ作る
- !SYSTEM
- ゲームルームの設定が変更されました
- ゲームルーム名: センチネルキャンペーン
ゲームシステム: -
チャットタブ: メイン サブ キャラ用ダイス
ステータス : HP MP 他
- GM
- 大体のエンディング目標はジムの量産始まったシーンを横目に見たいな印象でいるけど
- ブラパスとかねとられってどのへんはいってるんだろ
- ひまぼっくるになっちゃってるからなんかしたい
- にゃん
- ぶらぱすはいってる。
- はえ
- ぶらぱすは木土でおわるわよ
- ねとられは月用もあと一回か二回はつづくとおもわれる
- ただ卓としてはあと一回かな…?
- GM
- にゃるほど
- はえ
- まるすは週末じゃないとワイトがしんでしまうというか下手したら今週がまにあわねえかもしれねえ
- GM
- いやまあどっかでギャラクシアも建てたいなあと思ってるだけなんで
- はえ
- たてろ
- はえ
- きゃらしてきなのは…
- GM
- どう見ても予定埋まってるやん!
- はえ
- うまってる
- GM
- MARSでお世話になってるしちょっとぐらいまつよ
- センチネル、キャラシ的なのあったっけ
- きつね
- https://docs.google.com/spreadsheets/d/1chpV6WrSnGN0oVJP_CSzWcksh-wS9vM6tgRWb4Lmtys/edit?usp=sharing
- これをコピーしてつかうとよい
- GM
- きつねさまさま
- はえ
- きゃらは月曜以降でつくりますね…
- !SYSTEM
- ジェガンが入室しました
- ジェガン
- 建てるなら一応Vikiに出したほうが参加希望がわかりやすいのではないか
- GM
- ぶぇーー
- はえ
- 明日きゃらしつくる
- GM
- 伝助見てる感じだと木曜夜か?
- というか来週の方がいいか?
- はえ
- きゃらつくらないと
- きつね
- キャラメイクも考えるとそうかも
- ジェガン
- さんかしゃどうなってんの
- はえ
- わし
- ジェガン
- 入って良いのかって話だぞ
- はえ
- ここにいまいるのいがいいないのでは?
- 格闘のいみはあるのか?
- ジェガン
- そもそも定員とかがわからん
- 募集出してねえもん
- GM
- 5人ぐらいなら大丈夫だけど
- 募集出すしかないか
- はえ
- 蹴ると殴るってどっちがいいの?
- GM
- センチネルで人数オーバーとかないだろという軽い気持ちだったんです……
- どっちもざこいはず?
- はえ
- たいあたりしなきゃ…
- GM
- ということだから今からウィキ書きます
- ほい
- きつね
- 通常兵器ってくくると範囲わかりにくいかも
- GM
- にゃーん……
- どうかくかなあ
- というかもしかしてこの時期の宇宙で使えるのってトリア―エスかセイバーフィッシュだけ?
- ジェガン
- 設定的にはパブリクとL144系掃海艇なるものはいるけどデータがない
- きつね
- バリエーション増やすならうーん
- オリジン登場のセイバーフィッシュ偵察型……は非武装
- 小説版のトマホーク……は資料不足とコンパチ程度でしかなさそう
- Gファイターの前身になるような爆撃機の概念は存在しそうではある
- ジェガン
- パブリクくらいだけど、ビーム撹乱幕活かすの難しそう
- きつね
- 一応“パブリク”は存在してないよ
- 同系の突撃艇はある
- にゃん
- 子持ちシシャモスタイルじゃなくて大型ミサイルかそうでなきゃ増槽抱えてる奴ね
- きつね
- パブリクは撹乱膜投入前提で用意された星一号作戦時にもともとあったものを改装して用意したやつだから
- そうそう
- もともとあったやつ(詳細一切不明)は撹乱膜ではないと思う
- 艦隊戦やるなら不利なだけだし
- にゃん
- 一応本体のほうはドッグファイトでガトルを倒せるだけの実力はある
- ジェガン
- なるほど
- でもそれ大型ミサイル積んだセイバーフィッシュになりそう
- きつね
- 機関砲とミサイル2本だけとかならまあ
- ジェガン
- 漫画版曰く大型ミサイルは三基
- 機銃と6*2ミサイル、大型ミサイル3*1か?
- きつね
- どこの漫画版よ
- どうみても2本なので2です
- にゃん
- 3本目はFOX4に決まってるだろ
- ジェガン
- ウィキに書いてあるし…
- きつね
- 「どの?」って書いてきてやろうか
- ジェガン
- >漫画版と小説版では、ビーム攪乱幕を張るミサイルを搭載することなく、三基の大型ミサイルを装備しソロモン戦でボールと共に肉迫攻撃し活躍した。
- きつね
- その漫画版がどの漫画版なのかを明示できないとソースとして価値ないと思うよ
- 小説版でこうだからこう、はパラレルだし
- GM
- 3本目は特攻っぽいなあ
- 見た目からして2本だよね……
- にゃん
- まあ前向きに解釈するとあの攪乱ミサイルは大型ミサイルよりさらにでかいんだろうけど。
- 画像があればソースになるんだがうーん
- 「『機動戦士ガンダム』の漫画版」っていうと冒険王版なんだけどあれも限りなくパラレルじゃねえ?
- GM
- まあorigin版自体展開全然違うし、一個くらいは3本ミサイルバージョンあっても驚かん
- 小説版でも何かの間違いで3発ミサイルうった描写があったりとかもありうる
- にゃん
- ハゲのガバじゃねーか
- GM
- どう考えても予定無理何で伝助更新しました
- はえ
- 平日かえれるのかわしは
- GM
- ほんとだいじょうぶかい?体に気をつけて
- はえ
- いやかえれるはずなんだが
- 多分かえれる
- でも△
- !SYSTEM
- とりあえずが入室しました
- とりあえず
- ども
- はえ
- とりあえず
- にゃん
- そういえばさんきださんと。
- はえ
- だしてなkった
- とりあえず
- キャンペーンtだけど、機体はセイバーフォッシュだけでいくの?
- はえ
- ざくにきょうふする卓なのか?
- GM
- トリアーエスでもいいぞ
- 途中で乗り換えは考えてもいいけど……
- 基本通常兵器予定です!
- とりあえず
- ボールは?
- はえ
- ぼーるっていつからあったんだ?
- GM
- 最初ないんすよ
- あれは宇宙でぼろ負けしてから緊急配備よね
- とりあえず
- ボールすらないんか
- にゃん
- ボール開発されたの一体いつだと思ってるんだよ
- ……08の一話にいた気がするな
- とりあえず
- しらんがな
- にゃん
- まぁあれMSの数不足埋めなんで少なくとも初期型ジムと同時期以降
- ジェガン
- センチネルにおいては3月
- GM
- ジムより早い説もあるみたい
- ジェガン
- ただルウムにはいない
- にゃん
- ……思ったよりずっと速いな
- GM
- ウィキによると6月配備説が乗ってるね
- 先行量産型だけど
- とりあえず
- 特に設定されてなかったか菜々
- GM
- ボールが出たら絶対蹴る
- とりあえず
- や~ら~れ~た~
- GM
- キックゲーム的に超弱いけど!
- とりあえず
- ボールは友達
- にゃん
- 友達だよなぁ俺達!! *キック
- GM
- 6月でもだいぶ遅いね、センチネルの3月でさえも遅い
- はえ
- ぼくはセイバーフィッシュでキック体当たりしますからね
- 射撃技能とらねーから
- とりあえず
- サラミスの館長でもできたらな
- にゃん
- FOX4じゃねーか
- GM
- 地上行ったらセイバーフィッシュやファンファン、61式などのラインナップ増えるんだけどな
- とりあえず
- ビックトレー
- GM
- なお初期状態でサラミスやマゼランの艦長も死ぬぞ
- 一週間戦争時やルウムには切り札核バズーカがある
- とりあえず
- ザクてどんだけ強いんや
- ジェガン
- MS以外にはだいたい有利取れる
- ただし地上だと割と航空機や戦車にやられる
- GM
- 全ての通常兵器を過去にした……ことになってるが実際は……
- わりと毎回大損害受けてるんだよね……ルウムでさえ
- ジェガン
- タイマンだと勝てるけど数で押されると普通に死ぬ
- とりあえず
- 父さんが夢中になるわけだ
- GM
- まあ基本的に超強い……けど損耗は激しいってところだと思う
- なお連邦側は3倍の損耗で済めば上出来かも
- ジェガン
- ただまぁ
- にゃん
- 大損害は連邦軍が数も練度も高かったってことだろうね
- とりあえず
- フライマンタとか、ドンエスカルゴとか
- ジェガン
- 少なくとルゥムだとセイバーフィッシュ以外はだいぶきつい
- GM
- 練度どうなんだろうね……
- にゃん
- それほどの戦力差をひっくり返したのがミノフスキー粒子とMSだったという
- GM
- とにかく数をつぎ込んだ印象ね
- ジェガン
- 地上だと割と対抗できる平気あるんだけど
- にゃん
- 戦争初期だし高かったんじゃない? ただしミノ粉散布下じゃない想定での訓練
- GM
- あとまあジオンにもザク以外のまともな地上兵器がないにもかかわらず地上の7割くらい抑えるから
- ジェガン
- 少なくともまともな士官はかなり損耗してる>ルウム
- GM
- 途中からは火消しで駆け回るジオンのザク。だがそれ以外の場所でガンガン消耗させられる……って印象
- とりあえず
- こんな状況でも壊滅しなかった連邦軍て
- ジェガン
- ぶっちゃけ地上だと宇宙ほどの優位はないよ
- GM
- ジオン側が致命的なまでにMSの量が足りてない
- ジェガン
- 特に森林部
- にゃん
- 途中から撤退戦に持ち込んで退きつつ迎え撃った
- ジェガン
- 歩兵がザクを撃墜した例すらある
- GM
- 一大作戦であるジャブロー攻略にも40機ぐらいしか投入できなかった時点で明らか
- にゃん
- 対MSミサイルだけどね。
- GM
- まあ、対MSミサイルとか対戦車兵器、通常兵器においては連邦側優位だしね
- とりあえず
- 歩兵よりはマシな程度化当時の連邦兵器は
- GM
- 歩兵も莫大な人数注ぎ込んでるね……、連邦側はとにかく堅実よ
- ジェガン
- いうて地上では爆撃機と戦車でそれなりにザク落としてるし
- GM
- ただまあ歩兵に120㎜マシンガンはそうそうあたらないだろうし
- とりあえず
- 数の暴力は怖いね
- GM
- あとそうです、空は基本連邦のもの
- ジェガン
- ザク、というかMSにも得意な地形があってね
- にゃん
- ザクはちゃんと対歩兵用兵器も積んでるよ(08小隊参照)
- ジェガン
- 山岳地帯や森林だと割と戦車に狩られてる
- GM
- 市街地で撃破されたシーンとかは見ましたね
- にゃん
- まぁああれ肉薄された歩兵を迎撃するものであって遠距離の歩兵はクラッカーとかで一網打尽にするはずだけど
- ジェガン
- MSに乗るより戦車に乗ったほうが強いやつもいるぞ!
- にゃん
- ガンダムに乗って旧ザク1機に倒された奴がなんだって?
- とりあえず
- マゼラアタックはどうなんだろう
- にゃん
- 61式のほうが強いらしい。
- とりあえず
- そうなんだ
- GM
- 空飛べる驚きの兵器だよ
- ジェガン
- あいつ戦車だとザク落としてるしあの闇夜のフェンリル隊撃退してるぞ
- にゃん
- ジオン星人のアホっぷりを如実に物語る兵器
- ジェガン
- 撃墜時のパイロットの生還率がマゼラの方が上かもしれない
- とりあえず
- 大きさがガンタンクぐらいあったのにはびっくりだよ
- GM
- まあ印象としては9割MSが勝つ……、かな
- ジェガン
- んー
- GM
- そんな大きいの?資源ないのに馬鹿なの……?
- にゃん
- あれザクタンクやザク手持ちのマゼラトップ砲から逆算するとどうしてもあの大きさになっちゃうんだよね
- それでもヒルドルブのほうがでかい
- ジェガン
- タイマンならともかく集団戦なら数の差考えるともっと勝率高いよ
- GM
- ほー
- ジェガン
- ザク一機に戦車4両くらいが普通にあててられるのが連邦
- 連邦は基本連携重視の数を活かすドクトリンだし
- GM
- まあ解釈違いかなあって……。それだけ負けまくってないとあんなジオンの領土広がらんよ
- とはいえ、うん。きっちりあててきてるし、戦術も段々洗練もされていってるし
- GM
- なんならオデッサにはまともにMSとうにゅうしないでかってる
- ジェガン
- 逆に9割負けてたらあんだけ戦線維持できてないよ
- とりあえず
- TV基準だとガンタンクもないのか
- ジェガン
- ないです
- にゃん
- IGLOOによると強襲ガンタンクはいたけどあれは後付けだしねえ
- GM
- 9割負けても10倍以上いるから勝つんだぞ
- ジェガン
- そもそもあれも開発時期としては5,6月くらいでない>
- とりあえず
- 連邦の兵士は畑から取れるのか
- GM
- まあ、負けるってなにかだけどね。上で言ってるように集団戦だと連邦軍異常に強い
- にゃん
- ジオンの何十倍も人口あるぞ。
- GM
- ルウムも連邦軍のぼろ負け扱いだけど、実質的な損害的にジオンの方がきついし
- ジェガン
- さすがに9割負けてたら人員も士気も保たんて
- GM
- その後は言わずもがな……
- にゃん
- まぁMS一個小隊と従来兵器一個小隊ならMSが9割勝つってこってしょ
- GM
- そんな感じ、というか短期間で宇宙のほぼすべて、地上の7割落とされてていい勝負してたというのには無理が……
- とりあえず
- 61式で、戦車道
- にゃん
- MSを持ち出してくる大人気ない西住姉
- GM
- いやまあ、両軍ともに消耗しきって……。というか連邦軍の方がそれだけやられても余裕あるけど
- はえ
- ザクの山地形適性が低かったんでしょ
- とりあえず
- 太平洋戦争の日本のように、手を広げすぎて戦力が希薄になっていた感じもあるね
- GM
- 実はヨーロッパを連邦は抑えきってるんだ……。
- にゃん
- 設定ではそれ大きいみたいね>戦線伸びすぎて
- 北米が思ったより一瞬で壊滅したからヨーロッパと南米の防御に全力を突っ込んだ感じ
- GM
- GMの認識としては連邦は戦術レベルで永遠負け続けながら戦略的勝利を積み重ねていたです
- だから戦闘の敗北は9割くらいと適当な体感言った。でも負けてもあんま痛くなくて相手の方が痛い
- とりあえず
- 戦争は数だよ
- にゃん
- 数で勝てなくなった側は往々にして性能でひっくり返そうと頑張る
- GM
- そうなんだよねえ……、でも新型の性能は連邦のほうが上なのさ……
- ジェガン
- 最終的なMS、MAの性能自体はジオンの方が上
- なおコストとパイロット
- とりあえず
- 学徒兵しかいないもんね。まるで終戦時の日本のように
- GM
- 学徒兵って意味わかんないよね
- 人口かなりいるのに。
- ジェガン
- 対MSドクトリンがなく、北米以外のジオンの支配下の地域は連邦があまり力入れてないとこなので、初動で支配してそのあと膠着だし
- とりあえず
- 働ける男をこれ以上減らさない意味もあるからね
- GM
- まあ結局勝ち負けって何なのかって話な気がする
- とりあえず
- そういえば、パイロットスーツのカスタムできましたっけ?
- 勝ち負け?妥協でしょう
- GM
- パイロットスーツのカスタムとは?
- ジェガン
- できるって話はきいたことないなー
- はえ
- できてしかるべきでは?
- GM
- シャアとかしてるが
- とりあえず
- 戦争は、どこに落とし所を見つけるかだからね
- GM
- 落としどころないよ……
- にゃん
- シャア見る限りジオンは結構自由だよね
- GM
- コロニー落としで何億死んだと
- ジェガン
- 落とし所を潰したのが連邦だぞ
- GM
- うそつけええ!!
- にゃん
- 「見ての通り軍人だ」
- ジェガン
- レビルがアホ言わなければ一ヶ月もせずに戦争終わってたぞ
- とりあえず
- コロニー落とせば、連邦も諦めるかと思ったら、徹底抗戦しちゃったし
- ジェガン
- 次の落とし所はギレンが消し飛ばした
- とりあえず
- 連邦は、色違いんパイロットスーツぐらいになるか
- GM
- いやまあ別に何着てもいいよ
- 基本は揃ってるだろうけど
- はえ
- えぇ!?宇宙服でタンクトップ一枚を!?
- GM
- 変な奴はどこにでもいる。脱出時死ぬなそれ
- とりあえず
- ジオン体育大学
- GM
- ノーマルスーツ着ないで許されるのはシャア並みの能力が……
- とりあえず
- 制服もノーマルスーツも自由なのに規律正しいジオンと、ほぼカスタムしない連邦は
- GM
- ジオンに兵無し演説はあったが、元々連邦は……というかゴップとか本気で降伏する気あったのかなあ……
- なお設定上だとWB隊のあの青い服は精鋭部隊用の特別デザイン
- とりあえず
- ピンクは?
- ジェガン
- ゴップなら講話後にどう利益取るか画策するでしょ
- GM
- そうかもしれん……>講和後
- はえ
- ぴんく服兵士に白タイツの着用が義務付けられているのかいなか
- GM
- http://www.wao.or.jp/user/freedom1/game/msgcb/history0079.html
- このまとめいいな
- ルウムは連邦側10倍以上艦隊いて負けてる
- にゃん
- もっとも連邦はコロニー落とされた時点で失うもの失い切ってたから、あの状態で戦う余力あるなら「リメンバーコロニーフォールダウン!」って言って戦い続ける声があがるのはレビルがいなくてもあったかもしれん
- GM
- ティターンズが発足したかも
- ジェガン
- ルウムは対MSドクトリンがない+MSが有利な宙間戦闘+核縛りなし だから
- GM
- まあね
- そういや連邦の戦術がMSと戦わないにシフトしたのも忘れないべき
- にゃん
- MSさえもほぼ未知の状況だったからルウムの時はほぼ初見殺しだったよね
- ジェガン
- 一週間戦争だけじゃ学習は無理よ
- GM
- うむ。ジオンも大損害だしてるんだけどな……
- ルウムのレビルの戦術もやばい
- ジェガン
- 連邦にもエースはいるし、ジオンにも非エースはいる
- GM
- 対空砲火密にして味方艦に当たる距離に縮めるとか
- にゃん
- 艦の数では大きく上回ってたんだし砲戦でやられたジオン艦は多そう
- GM
- あと核含む全火力を使ったこととか。艦隊戦だと連邦有利ね、どうしても
- ジェガン
- セイバーフィッシュのミサイルを、ミノ粉での妨害込みで当てられる距離まで肉薄できる腕ならザクは落とせる
- GM
- なおMS除く
- にゃん
- ミノ粉があったとしても艦隊戦で肉薄に持ち込むぐらいの機転はかましたでしょレビル
- ジェガン
- 対MSもだけど
- はえ
- ここってだいすふれるの
- 1D6 → 3
- GM
- セイバーフィッシュの数足りなかったんじゃないかなあ
- はえ
- ふれた
- にゃん
- うん
- ジェガン
- ミノ粉環境下での戦闘に絶対なれてないから、ルウムの連邦
- GM
- もしちゃんとMSの3倍くらいいたら大逆転もありえたと思う
- まあね!
- ジェガン
- トリアエーズとかがそれなりにいたからなぁ
- トリアエーズじゃさすがに
- GM
- そんないたか?
- 元々連邦のドクトリンが空母戦術じゃなくて大艦巨砲主義だし、戦闘機、まっとうなりょういなかったと思ってた
- にゃん
- 元の連邦宇宙軍のドクトリン考えるとセイバーフィッシュみたいな戦闘機ってなんのためにいたんだろ
- GM
- 対テロ対策とか偵察?
- きつね
- パブリクみたいな戦闘艇が割とあったならそういうのを落とすためかも
- GM
- というかそもそも大気圏内で使えるし、ごく普通の戦闘機かも
- にゃん
- マゼランやサラミスはそれ自体がハリネズミみたいに滞空武装もしてるよ
- GM
- 敵もいないのに宇宙艦隊も海軍も維持してた理由は不明だが
- にゃん
- スペースノイドいじめるためだよ。
- きつね
- 対空火器で撃ち合うには不利だが主砲をぶっ放すような相手でもないやつとかほら
- ジェガン
- テロリストはいたんでしょ
- GM
- 宇宙はまだしも海軍いる??
- ジェガン
- あと、サイドによる軍事的反抗は多分含みでしょ
- きつね
- 装備g微妙だったのかもよ
- GM
- 惰性で作り続けたのかも……
- にゃん
- まぁあの対空武装の存在こそが、戦闘機による対艦攻撃が有用だったことを示唆してると言えるか
- ジェガン
- 戦争自体は多分あるとは想定してる
- きつね
- だからジオン水泳部にかなりあっさり海をとられた
- GM
- まあ威圧用なのはあったと思う
- ジェガン
- 海軍はまぁ、装備はそんなに
- GM
- コロニー落ちて津波で壊滅させられたこと忘れないで>水泳部
- にゃん
- ちなみに海軍はコロニー落としの大津波で壊滅したらしい。うん
- ジェガン
- でもマッドアングラーの素体は開発してるんだよな
- GM
- してるね
- 腐敗しきった連邦のことだから内戦の準備だったかもしれないな
- 軍管区ごとの争いみたいな……
- にゃん
- 違うね
- 軍需産業に金を落とすためだ
- GM
- ほーん
- ジェガン
- でもそのへん糸引きそうなやつ、どうもその頃は軍需に手出してなさそうなんだよなぁ
- GM
- いやまあしててもおかしくないよ……
- きつね
- ヤシマ重工とかいう悪魔もいる
- にゃん
- タキムの癒着の話とかも怪しいしあの業界当たり前のようにやってたんじゃねえかなあ……
- GM
- 連邦自体が軍産複合体になってたかもしれんな
- それなら最新型を作り続ける理由になる
- まあ宇宙軍についてはコロニー国歌脅すためだろうけど
- きつね
- ジオン残党が消えない理由について、連邦が生かさず殺さず程度にこっそり支援してるとかいう説もある
- GM
- どうでもいい話:一年戦争でジオンは負けたが多分サイド3は勝者
- 実際裏取引何度かしてるよね
- きつね
- 敵が居なくなると海軍とかが予算削られるからね
- ジェガン
- 実質属国扱いだぞジオン共和国
- GM
- シャアとも堂々と取引したし
- そう思うじゃん?>属国
- でも人口みると酷いことになってるんだ
- 110億人が50億に。地球9億、さいど6、10億、月10億、サイド3、20億
- にゃん
- サイド3そんなにあったの
- GM
- 本土が一切戦場になってないからな
- なおこの情報はガンダム戦記:一年戦争全記録によるものである……
- ジェガン
- だいぶまゆつば
- はえ
- きゃらつくらないとにゃああー
- いいんですね体当たりキックしても!
- 戦えるザクがでてくるんですよね!
- GM
- ザクは出る予定
- はえ
- 装甲ががちがちにかためられてダメージ二倍になってもはじかれる
- にゃん
- 量産型ズク
- GM
- そんなことは起きない……
- はえ
- そんな悲しい世界だったら守りたい明日をなくしちゃう
- GM
- エース乗ってるだけで機動防御されちゃうけどな
- はえ
- ガンタンクいらいでほとんどすべてを忘却してつくることがままならぬ
- GM
- まあしょうがない。GMも忘れてる
- がそのガンタンクが立ってたことだけは覚えてる。元旦のでしょ
- はえ
- ガンタンのガンタンク
- きつね
- 何年前だっけ
- 去年ではない、多分一昨年でもない
- ジェガン
- はえ
- 3ねんまえか…?
- ジェガン
- ザクです
- はえ
- 母さんです
- GM
- ガンタンクなのにザクがいた
- はえ
- いまからきゃらをつくります
- 振り直しあんだっけ?
- 4D6+3D6+4D6+3D6+4D6+3D6+3D6 → 15[3,4,3,5] + 11[3,6,2] + 12[1,5,2,4] + 13[6,6,1] + 11[1,5,2,3] + 9[1,5,3] + 13[5,6,2] = 84
- うーんざこ!
- はえ
- 6b6 2Lv
- 6D6 → 25[6,4,6,4,2,3] = 25
- 1D6 → 3
- 3lv
- 7D6 → 22[5,2,1,2,4,5,3] = 22
- 4Lv
- 7D6 → 18[2,5,3,3,1,3,1] = 18
- 5Lv
- 7D6 → 32[6,4,5,5,2,4,6] = 32
- 6Lv
- 7D6 → 27[4,4,4,1,6,4,4] = 27
- 7Lv
- 7D6 → 21[1,2,5,1,1,6,5] = 21
- 8Lv
- 7D6 → 19[1,3,6,2,1,3,3] = 19
- はえ
- こうせきPおにあまるのでは?
- 水中戦仕様にでもすればいいの?
- ジェガン
- サイコフレーム!
- はえ
- 次代が違う
- GM
- はいごめんなさい、振り直しは3回振りか4回って言ってるね ログ確認した
- はえ
- いちおうふるか
- かくとうが5にあがるかもしれない
- GM
- セイバーフィッシュというか航空機における格闘戦、ハウスルール化しないといけなかった記憶がある
- はえ
- しろ
- GM
- 確か接近してバルカン乱射が格闘とイコール扱いでって言ったよね……
- はえ
- 描写的なはなしかとおもったら
- バルカン撃たないといかんの?
- GM
- 描写的な話でいいよ
- はえ
- 二回目
- 4D6+3D6+4D6+3D6+4D6+3D6+3D6 → 13[1,4,4,4] + 10[3,3,4] + 22[4,6,6,6] + 9[4,4,1] + 13[5,4,2,2] + 12[5,2,5] + 10[4,1,5] = 89
- 三回目
- 4D6+3D6+4D6+3D6+4D6+3D6+3D6 → 16[3,3,6,4] + 11[4,1,6] + 9[1,5,2,1] + 9[1,4,4] + 11[2,6,1,2] + 8[1,6,1] + 10[3,4,3] = 74
- はえ
- はい
- はえ
- 格闘がやべーのがありますわね
- GM
- 弾消費って言いたかった記憶あったけど5発しかないのほんとどうしようもないな
- GM
- セイバーフィッシュなど航空機における格闘
- 接近してバルカン乱射が疑似的に格闘と同じ扱いになる。使用技能は格闘だしダメージ技能も格闘のパンチかキック
- はえ
- 格闘以外の全てが弱体化しそうだがかくとうが6見えるので二回目で
- GM
- まさか666
- GM
- ガトルさんのデータねえぞ
- はえ
- さいきょうの格闘ニストと化した
- 上限があがったことでキックパンチ体当たり構えるのレベルをこんぷりーとできない
- 構えながらキックするか…
- 多分構えるLv6の照準の行動P軽減は誤植っすよね
- GM
- こっちで作ったデータじゃないからな
- 普通に考えたら意図したものだと思うが
- はえ
- るるぶのほうは構えるの行動P軽減だったからやはりごしょく
- GM
- ああ、そっか
- そうなのかも
- はえ
- 抜き斬りキックってできるのか…?
- 構える体当たりキック
- 1D6 → 2[2] +4+8+4+2 = 20
- 40だめーじ
- GM
- えぇ
- はえ
- 行動P8も使う割には祈りながら命中ダイスをふらなくてはならない
- GM
- ザクが一撃じゃん……こわ
- はえ
- しーるど防御をもってるとたえられる
- GM
- 2倍になる体当たりこっわ
- はえ
- 体当たり技能のほせいは二倍にしてから足すとかだったりするとよわくなる
- GM
- シールドの上から死ぬ数字かこれ
- 格闘は意図的に威力高めにしてるんだろうけど
- はえ
- 移動に突入にって考えると…
- 前借りしてもそうそう構える体当たりキックはむり
- GM
- まあね
- 突入の2が意外と重いうえに単体しか狙えないから
- はえ
- ミサイル撃ってたら素で2連射なんでしょお?ずる
- きつね
- 殴る・蹴るコマンドを使えない理由はないからそれでいいはず
- 確かにが取るないな
- はえ
- ジッコがあるなら誤差
- きつね
- ジッコあるっけ
- にゃん
- あのへんの公国軍通常兵器の影の薄さ
- はえ
- めぐりあい宇宙(PS2)で動かせたから薄くないぞ
- にゃん
- ……ジッコ動かせたっけ?
- はえ
- たしかミッションモードの☆4報酬でうごかせるようになる
- 対戦とミッションだけだけど…
- セイバーフィッシュとガトルはルウムでどっちも使うから有名だがパブリクもジッコもあるぞ!
- GM
- 一応木曜日とかどうかといっておく
- はえ
- たぶんいいよ
- !SYSTEM
- ゲームルームの設定が変更されました
- ゲームルーム名: センチネルキャンペーン
ゲームシステム: -
チャットタブ: メイン サブ キャラ用ダイス 日程
ステータス : HP MP 他
- GM
- 初回17日21時予定
- ジェガン
- ん?
- これMA扱いじゃないの?
- MAなら突入0でしょ
- 移動は2だぞ
- にゃん
- 戦闘機だしそうだな
- にゃん
- そういえば功績点がアホほど余るの結局どうするの?
- とりあえず
- 117日か
- GM
- ん?
- にゃん
- 1500ってよく考えなくてもとても余る……
- GM
- まあそうかも
- ハウスルールのせいで超強化できちゃうのか
- にゃん
- サイコフレームでも積まないと余っちゃうんじゃない?
- はえ
- フル強化しても余裕であまる
- GM
- PCがエースパイロットだったことを示したいだけだから余らせておいて
- 特にできることはない
- にゃん
- あ はい
- GM
- サイコフレーム積んだセイバーフィッシュもザクに圧勝するセイバーフィッシュも嫌だよ……
- 既に圧勝しそうだけど
- 後は落とされた時に生きてたら新しい機体貰えるよってことにしとくか
- はえ
- フル強化により耐久47をほこる
- ジェガン
- ちなみにサイコフレームは積めない
- バイオセンサーなら積める
- GM
- ザクの倍くらいの耐久がある!?
- やっば……
- ジェガン
- やっぱり母艦に戻ればミサイル補給を
- GM
- それはあり>ミサイル補給
- にゃん
- 補給はありなのね
- GM
- ルール化しとくか…… 功績点の消費と1Rとか?
- にゃん
- かな
- GM
- まあガンダム見て功績点挙げすぎた感は否めない
- はえ
- どうしてセイバーフィッシュで体当たりしないんだ
- にゃん
- ガンダム基準にすなや!
- GM
- 普通は一回で死ぬからだよ
- エリート感を出したかったんだ……
- ジェガン
- しかし
- GM
- イメージ的には教導大隊的な
- ジェガン
- そろそろダイスふるか
- にゃん
- パーソナルカラーで迷彩柄に塗らないと
- ジェガン
- しかし振りかぶり体当たり強いなコレ
- MAでのコスト踏み倒しの関係で
- GM
- 改造費が想像を絶して安かったのは痛い。GMのミス
- にゃん
- 嚮導大隊といえば空色迷彩
- GM
- まーでも性能低いからわりとダメージ入るよな多分
- セイバーフィッシュ
- GMも敵データ作らなきゃいけない
- はえ
- MAなのせいばーふぃっしゅ…
- GM
- 戦闘機だよ
- 当然のように何も書いてないな
- にゃん
- ……あれ。戦闘機ってMA扱いじゃなかったっけと思って確認したけど何も書いてねえ
- 可変機のMA形態と勘違いしてた気がするな?
- ジェガン
- というか
- みんなキャラシは組んでるのん?はえいがい
- GM
- MAではないのは事実だね。MSでもないが。というか戦闘機は戦闘機でしかない……!
- にゃん
- まだよ
- GM
- まだ日数あるから用意してないに一票
- はえ
- でーただけでもよういしたわたしえらい
- ジェガン
- 戦闘機はMA扱いだと思うぞ
- にゃん
- 「思う」だけではルールの根拠として不適当
- GM
- MA扱いではない。と断固として言いたいが、突入に追加コストが要らないことは発見した
- <突撃・離脱>
敵ユニットのあるヘックスに隣接する(接敵状態となる)場合、及び敵との隣接状態から離れる場合に、通常移動または追加移動に加えて選択します。
通常のMSは+2の行動ポイントを消費しますが、高機動型MSは+1の行動ポイントで行動できます。また、MAや航空機は行動ポイントを消費せずに突撃・離脱を行えます。
- にゃん
- お。どこ
- GM
- ちゃんとMAと航空機は分けてある
- にゃん
- じゃあここで「航空機」は「大気圏内・宇宙両用戦闘機」を含む概念であるかを(面倒くさい)
- GM
- まあ含むな
- あれは全部航空機扱い……というか大気圏内”では”コスト要らないとかなったらわらう
- にゃん
- ……戦闘機でテキスト検索ひっかからなかったの罠じゃん
- まぁ私もMAと戦闘機ってわりと同等だったよなぁって気はしてたけどここのせいだなたぶん
- GM
- まああ含まんかもしれないけど、その場合はなどに入りそうね
- 罠だよ
- ジェガン
- ダイスは四回だけ 個別振り直し話かな
- GM
- そのはず
- はえ
- 突撃ただじゃん!らっきー
- やっぱ体当たりしろっていう話なんだよこれは
- GM
- 格闘武器による受けとかでダメージ入りそう
- きつね
- 突撃以外も全般的に移動系は「MAや航空機」でまとまってるので
- データ上の扱いはこれらは同一とするのが正当だと思う
- GM
- 高機動型より速いね
- きつね
- ああ、あとあれだ
- 「全領域戦闘機(MAに準ずる)」
- 表記が存在する
- (MAに準ずる)の有無が表記ブレではないとする場合はGコアとコアファイターがデータ上違う扱いになる妥当な理由が必要
- GM
- 公式のエラッタなどでないだろうし基本は戦闘機はMAと同じ扱いでいいよって話っぽいね
- ボールが高機動なのめっちゃ納得いかんけど
- ビグザムが……以下略
- にゃん
- ビグザムは機動力っていうより質量でZOC突破しそう
- GM
- まあZOCなど効きはしなさそうだけど
- 移動コストも下がるぞ、なぜか
- にゃん
- あれ一見変な形だけど足をクローだとするとビグロに準ずるレイアウトだし……
- GM
- あとまあ現実的かつゲーム的でないこというなら航空機がそうそうとまれると思うなよとか……妄言だけど
- 対空ミサイル3発撃ったらこけそうな仕組みしてるけどな!!
- にゃん
- あれがいつ足だと言った?
- GM
- ビグロのクローがミサイルとして打ち出されたら視聴者大ショックだよ!
- にゃん
- アリかもしれないじゃんロケットビグロパンチ
- GM
- ものすごい速度で突っ込んできてミサイルと目が粒子砲を乱射。強そう
- 実際見たら違和感ないだろうね
- にゃん
- ビグロのロケットパンチを食らって気絶するアムロ
- GM
- アムロだからこんなもの!って言いながら避けるよ
- にゃん
- 初見で直撃してたじゃん
- トクワン大尉は何気にアムロを失神に追い込んだ強者
- GM
- 奇跡じゃないか?
- 一年戦争の時のアムロもやばいぞ。やばくなかったときはないが
- にゃん
- まぐれっつうか流石に宇宙でのMA初見がアレだったからね
- GM
- それはそうなのかも?でも海でグラブロ仕留めてた記憶
- にゃん
- あの時も足掴まれてたしな
- GM
- 見た目似てるし……駄目か
- にゃん
- なんだかんだMAは強敵
- はえ
- 結局ほかのひとがでてこない
- きつね
- 様子見してたらもうこんな
- はえ
- ルウムからだよね
- サイド2出身にするか
- にゃん
- こっちは無難にミサイル撃つかな。鋼の翼がいるし
- うーんどのタイプで振ろうかな
- 射撃型は反応が弱い
- はえ
- っぱかくとうよ
- にゃん
- イロモノは一機でいい!
- 操縦 指揮官
- 1D2 → 1
- にゃん
- 何回だっけ? 3回?
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 11[4,3,2,2] + 10[4,4,2] + 15[2,6,6,1] + 12[4,1,3,4] + 12[2,2,6,2] + 9[6,2,1] + 13[6,2,5] = 82
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 15[5,1,4,5] + 10[5,4,1] + 14[5,1,6,2] + 13[6,4,2,1] + 15[5,3,3,4] + 10[3,4,3] + 9[4,1,4] = 86
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 11[1,1,6,3] + 9[3,2,4] + 11[3,1,3,4] + 17[4,6,5,2] + 18[6,4,2,6] + 11[1,4,6] + 8[2,4,2] = 85
- はえ
- 3かい
- にゃん
- うに
- にゃん
- えーと
- 7 10 9 11 10 9 13
- 10 10 8 12 12 10 9
- 5 9 7 15 16 11 8
- 戦闘能力的にはややゴミだが一番下が能力高めだな
- 体力ゴミカスだし小柄な子の画像探してこよ……
- はえ
- かくとう18にひれふせ
- にゃん
- ここから知覚18になるからひれ伏すのはお前だ(指揮する意味で)
- はえ
- ふええ
- にゃん
- というわけでこいつになら指揮されてもいいと思う小柄な成人女性の画像ちょうだい
- はえ
- むず
- GM
- ルウムから予定だけどもし望むなら一週間戦争からでもいい
- はえ
- さいど2がぼろぼろにされたところからで
- GM
- 毒ガスで全滅とか見る羽目になると思うけど
- にゃん
- むしろ見ろ
- GM
- となると一週間戦争で奇跡的に生き残ってブリティッシュ作戦に駆り出され、ルウムで破滅を見る?
- はえ
- hoe
- GM
- 地獄巡りみたいになるな……
- にゃん
- きゃらしぶらんくよこせ
- はえ
- ろぐみろ
- にゃん
- めんどひ……
- にゃん
- 7
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 4[4] + 4[4] + 1[1] + 2[2] + 2[2] + 4[4] + 1[1] = 18
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 4[4] + 5[5] + 4[4] + 4[4] + 2[2] + 5[5] + 6[6] = 30
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 1[1] + 6[6] + 1[1] + 2[2] + 5[5] + 6[6] + 3[3] = 24
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 4[4] + 1[1] + 1[1] + 1[1] + 6[6] + 6[6] = 22
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 4[4] + 5[5] + 2[2] + 3[3] + 4[4] + 2[2] + 1[1] = 21
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 5[5] + 1[1] + 1[1] + 2[2] + 5[5] + 1[1] + 4[4] = 19
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 6[6] + 4[4] + 6[6] + 4[4] + 6[6] + 4[4] + 3[3] = 33
- GM
- 敵作ってないなあ……
- にゃん
- アースノイド スペースノイド
- 1D2 → 2
- 2 5 7 ところでサイド1ってどういうとこだっけ。3と6はないとして
- 1D3 → 2
- ルウム出身
- ジェガン
- ご注文のシナです
- にゃん
- おっおう
- 寝そべり絵は立ち絵転用が難しいんだよな……
- ジェガン
- 23歳状態は元絵が少なめでな…
- にゃん
- んじゃ年齢だけそれ採用
- ジェガン
- これ加工して
- にゃん
- すまねえ、見繕い済みだった
- 加工っつか切り取れば使えそうだが
- ジェガン
- 操縦
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 8[3,1,1,3] + 14[4,5,5] + 14[4,3,6,1] + 14[3,2,6,3] + 18[3,6,5,4] + 14[6,6,2] + 9[3,1,5] = 91
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 14[5,5,3,1] + 8[2,2,4] + 16[6,3,2,5] + 15[6,3,2,4] + 9[3,1,2,3] + 13[4,4,5] + 10[1,3,6] = 85
- 4D6+3D6+4D6+4D6+4D6+3D6+3D6 → 12[1,4,2,5] + 13[5,2,6] + 10[6,1,1,2] + 16[6,3,4,3] + 9[2,3,2,2] + 10[3,6,1] + 12[2,5,5] = 82
- 5 14 8 12 16 14 9
- 9 8 10 13 8 13 10
- 8 13 4 13 7 10 12
- にゃん
- 人種 白人系なんで英・独・伊・仏・露・北欧
- 1D6 → 1
- ジェガン
- ひっじょうにこまる
- にゃん
- 一番上がおおむね私の上位互換だ
- ジェガン
- 知覚型かぶせる意味がないんで…
- にゃん
- わかる
- まぁ精神消耗した時の交代要員にはなる
- ジェガン
- でも操縦ブレイクしてないの以外は悪くないんだよな…体力死んでて精神低め内外は
- まあ反応高いし一番上か…
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 6[6] + 3[3] + 6[6] + 5[5] + 3[3] + 1[1] + 6[6] = 30
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 6[6] + 1[1] + 5[5] + 4[4] + 3[3] + 1[1] + 5[5] = 25
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 4[4] + 4[4] + 5[5] + 1[1] + 4[4] + 4[4] = 25
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 4[4] + 2[2] + 6[6] + 1[1] + 4[4] + 2[2] + 4[4] = 23
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 1[1] + 2[2] + 6[6] + 3[3] + 5[5] + 6[6] = 26
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 3[3] + 6[6] + 3[3] + 5[5] + 4[4] + 2[2] = 26
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 4[4] + 2[2] + 5[5] + 4[4] + 4[4] + 2[2] + 5[5] = 26
- 射撃の出目が死んでる…
- これでB5いかないのはやめろ
- にゃん
- 射撃はこっちもB4どまりだしな初期値9だが
- ジェガン
- 無駄に伸びる格闘
- にゃん
- ハーフ 純血
- 1D2 → 1
- アジア系 欧州系
- 1D2 → 2
- 上に同じ
- 1D6 → 1
- 結局純血の英語名だな
- ジェガン
- 11 16 14 16 19 17 15
- 格闘こんなにいらない…
- 操縦射撃がブレイクしてないのが痛すぎる
- にゃん
- イニシャルをランダムにする勇気
- 1D26+1D26 → 16[16] + 12[12] = 28
- ジェガン
- GM
- NTにはどうやってなれる
- にゃん
- そういやNT判定あったな。成年宇宙生まれだし11か
- 2D6 → 7[4,3] = 7
- OT
- イニシャルP.L.……
- こいつマスター・P・レイヤーみたいなニュアンスの名前じゃねえだろうな
- ジェガン
- ふと思う
- 技能パックに戦闘機向けのものがない
- きつね
- 確かに
- そもそもバルカンとミサイルだけで戦うような想定がないしな
- にゃん
- ないね
- ないからミサイルとマシンガンを単独でとった
- ジェガン
- 小型固定にミサイル乗っけても良いのでは
- にゃん
- ちなみにどっちみち余る
- きつね
- そもそも今回そのハウスルール採用されてるのか?
- にゃん
- たしかにそうだな
- きつね
- ミサイルを小型固定に入れるのはこう
- よくないとおもう
- にゃん
- 1D12+1D31 → 3[3] + 29[29] = 32
- ジェガン
- 格闘とってる余裕がない
- にゃん
- 機動系ばっさり切ればいける
- もし射撃格闘両立した上でさらに全武装扱えるようにするなら、だけど。
- ジェガン
- 周りが操縦特化と格闘特化だから凡人キャラにするか…
- にゃん
- エースだし大尉ぐらいにはしておこうかな
- ジェガン
- 19歳少尉
- にゃん
- 皆さんがよければ飛行隊長を仰せつかり少佐にします
- ジェガン
- いいんでない …指揮官型っぽい能力値はこっちのほうがしてる気はするけど
- スペースアース
- 1D2 → 2
- にゃん
- こっちも知覚19だよ
- ジェガン
- NTになれない
- いやまぁ慣れるか宇宙軍だし
- にゃん
- 12だしゃあNTL0よ
- ジェガン
- 指揮官は知覚反応だから
- にゃん
- 覚醒のチャンスはあるっちゃある
- 反応は残念ながらぎりB4だしな
- ジェガン
- NTには宇宙に数年いないといけない
- というか補正かかるの木星帰りと年齢だけでスペースノイドは関係なかったような
- にゃん
- https://i.gyazo.com/49ad5fd20b8d11ab4f6e83ef90597178.png つらがまえ あ宇宙出身かんけいなかったっけ
- サイトメインテ中じゃねーか
- きつね
- ぴょえー
- なにやっかな
- とりあえず出身とか振ってくか
- これデフォルトの表だと地球出身率めちゃ低いんだよな
- choice[アースノイド,振って決める]
- choiceはできなかった
- 1D2 → 1
- 人種チャート、はないな
- 取り出したるはサタスペ
- 東アジアはヨーロッパ、中国はアジア圏出読み替え
- 1D6 → 1
- じゃぽーね
- 電子戦担当機とかねえもんなこれ
- フィリス
- 設定上は電子戦機セイバーフィッシュあるらしいなあ
- きつね
- オリジンに出てくるカモノハシかな
- アレは非武装でこまる
- GM
- まあEWACシステム搭載機がそうか
- きつね
- データ的にはね
- 基本非プレイアブル……であり、そして
- セイバーフィッシュにEWAC的な仕様あってもあれなんだよね
- 「レーダーが通じません!」するしかない
- 時期の問題
- フィリス
- 1話でNPCの電子戦機がそれ言って散ろう
- 最期の瞬間に「何か巨人のような不明瞭な影」をレーダーに捉えたと叫んで爆散する
- きつね
- さーてさてさてのさて
- 格闘が居る、指揮官型が居る、凡人が居るってところか
- 副官っぽいのするか
- 子供型ステータスの「面白いけどほぼ誰も使わねえ」感強いなこうやって見ると
- きつね
- 射撃タイプで
- 3D6+4D6+3D6+3D6+3D6+4D6+4D6 → 10[4,3,3] + 16[6,1,6,3] + 11[1,5,5] + 15[5,5,5] + 10[1,5,4] + 10[6,2,1,1] + 20[2,6,6,6] = 92
- 3D6+4D6+3D6+3D6+3D6+4D6+4D6 → 8[1,1,6] + 13[2,2,3,6] + 11[4,3,4] + 8[3,3,2] + 13[5,6,2] + 14[4,1,3,6] + 9[2,2,1,4] = 76
- 3D6+4D6+3D6+3D6+3D6+4D6+4D6 → 15[4,5,6] + 11[6,2,1,2] + 13[5,6,2] + 10[3,5,2] + 14[4,4,6] + 14[5,1,3,5] + 21[6,6,5,4] = 98
- フィリス
- PCとして「子供」出すのがシチュに合わないことも多いしね
- きつね
- 10/15/11/15/10/4/18
- はえ
- 反応がせめて高ければ…
- 射撃格闘4D少で反応4D大でいくね?
- きつね
- 8/11/11/8/13/8/6
- 15/10/13/10/14/9/17
- 能力値単位のフリ直しはないんだっけね
- GM
- 好きにしたまえ。覚えておこう>電子戦機
- きつね
- このレベルなら4からゴリゴリ伸びるべって前提&知覚はまあ低くても、で一番上
- フィリス
- 1話もし一週間戦争ならMS初見よね
- はえ
- せやな
- きつね
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 6[6] + 3[3] + 4[4] + 3[3] + 1[1] + 3[3] = 23
- GM
- だね
- MSは強くあって欲しい気もするしちゃんとデータ組むか……
- きつね
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 6[6] + 6[6] + 2[2] + 1[1] + 1[1] + 3[3] + 4[4] = 23
- GM
- がとるあたりを敵の雑魚扱いする手がある
- フィリス
- たぶん雑魚のザク2ならミサイル斉射でワンチャン消し飛ぶしな
- きつね
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 6[6] + 6[6] + 2[2] + 6[6] + 6[6] + 6[6] = 35
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 2[2] + 1[1] + 5[5] + 6[6] + 5[5] + 6[6] + 1[1] = 26
- GM
- 吹き飛ぶよなあ
- フォックス3でも即死しそう
- きつね
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 2[2] + 5[5] + 3[3] + 3[3] + 4[4] + 6[6] = 26
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 5[5] + 2[2] + 4[4] + 5[5] + 3[3] + 4[4] + 1[1] = 24
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 2[2] + 2[2] + 4[4] + 4[4] + 1[1] + 3[3] + 3[3] = 19
- GM
- 一週間戦争というか最初の一戦だけペナルティかけるのもありだな
- 普段レーダー使って訓練してるだろうし
- きつね
- 反応大より知覚大って感じかなって……>子供
- この場合の「子供」って年が幼いとかっていうよりも
- ガンダム的な……こう……“ニュータイプの素養がある”ってつくタイプのやつだから
- GM
- 普通に反応速そう……
- はえ
- 素養があるならいいけどダイス次第やんけ!
- GM
- *キュピーン!
- きつね
- ニュータイプに覚醒してるかではない
- 精神と知覚がもりもり高いのはそれっぽいかなって
- はえ
- ていうかそのままでいいから反応も4Dにしろ
- きつね
- 行動Pは精神ポイントで補え
- 振る前に足せるから
- GM
- 精神って強いのか弱いのか悩む能力値No1
- きつね
- 反応精神どっちも4D大はゲームエンドなのでだめです
- はえ
- 指揮官が知覚高くないとだめなのもなぞ
- ブライトさん絶対知覚4D大ではない
- GM
- まあ何やってんの!弾幕薄いよ!で迎撃力が超高いから……
- 指揮官として優秀な姿はあんま見せてないな、彼
- フィリス
- 知覚は知力でしょ?
- きつね
- この知覚ってこうあれだよ
- 小隊規模でのあれだから
- 艦隊指揮的なイニシアチブとはまたちがいそう
- GM
- WB隊、そういう指揮官は特にいないよね
- きつね
- Lv8で能力値が13/19/16/18/14/9/21
- GM
- わかりやすいのシャアだと思う
- きつね
- イニシアチブを捨てた代わりにいろいろな力を得た
- きつね
- 隊長ー
- 副隊長っぽいのが居るなら年上年下どっちがいい?
- フィリス
- そこはお任せしようかな
- はえ
- としした
- きつね
- ほい
- フィリス
- 年下の副長だと若者多めの部活みたいなノリになったりするかも
- きつね
- なるほd
- 今シート入力しててめちゃくちゃにきになって
- そしてめちゃ面倒になってるんだけど
- 回避を6進数で計算させてえ……
- フィリス
- 「57」という謎の数字が表れる
- きつね
- 46に+1したら51になってほしい
- 自分のシートだけちょっと改造して実現試みてみるか……
- フィリス
- 簡単な計算方法がある まず自分の操縦B、回避技能など回避ボーナスの数値を全て合計するのだ
- そして6で割った商と余りを求め、商を上位ケタに、余りを下位ケタに足し、下位ケタの繰上りを処理する
- きつね
- 6でわって商とあまりを?
- フィリス
- ね? 簡単でしょう?
- きつね
- めんどうだぜ!
- その処理をかくのがめんどうだぜ!!
- フィリス
- それで回避65と求めた
- わかる
- きつね
- 回避技能があることを検出するのもめんどう
- いややりようはあるんだけど
- ただただめんどう
- フィリス
- ぶっちゃけ6進の回避を10進に変換して修正値全部足してもう一度6進に直したほうがはやい
- GM
- まあD66表を使うのが楽だよな
- フィリス
- 変換は計算用シートに対比表でも書いて引っ張ってきて
- きつね
- 10進の値と横列で一致する対応6進呼び出すほうが楽ね
- フィリス
- うん
- きつね
- 面倒臭さを踏み越えていこうとしてるんだけど
- 10進数の24を6進数の46に美しく変換するには
- フィリス
- 10進←→6進の対応表作ってそこからリストで引っ張ってくる
- きつね
- げいざんでだじだい
- 0許容しない数字なのがわるい
- はえ
- そもそも1d66って6進数なのか?
- 1桁目だけ6進数の謎の数字では?
- フィリス
- ?
- きつね
- 厳密には6進数とは言えないが便宜上6進数と呼称しているもの
- はえ
- だって回避76とかなるやんね
- きつね
- 1桁目にも0が存在しないから6進数じゃないよ
- はえ
- 5進数だった…
- フィリス
- いや6進数だよ? 6通りの数字を現わす記号で記されるもの
- きつね
- 76も多分厳密には116って言うべきではある
- フィリス
- うん
- 10進数だって0~9の10種類でしょ?
- きつね
- 7で繰り上がってるけど0がないから6進数なんだな
- フィリス
- そう
- なのできつねブレインで理解しやすいように一度0~5の6進数に変換して+11するって手もある
- きつね
- 力技でかいけつした
- =IF(MOD(J45,6)=0,QUOTIENT(J45,6),QUOTIENT(J45,6)+1)*10+IF(MOD(J45,6)=0,6,MOD(J45,6))
- J45には10進数から6進数に変換したい値を入れるものとする
- フィリス
- そしてさらに細かいこと言うと16が116で76は216かもしれない
- きつね
- たしかに>76は216かも
- BASEは0を許容しちゃうんだよね
- 5進数として変換してーならワンチャン
- フィリス
- これ使うなら底6の6進数にして結果に+11だな
- いけるんちゃうけ?
- きつね
- いけんとよ
- それで24を変換すると40になる
- フィリス
- あーはん
- きつね
- 23なら35
- フィリス
- うーん
- きつね
- それぞれ正解は46と45
- GM
- こういうんじゃダメか?
- きつね
- それで24を変換すると40になる(再放送)
- GM
- ああ、ほんとだな
- フィリス
- 6進数を1回テキストにしてさらに10進数としてフォーマット変換する
- きつね
- 一律で足して対応しようとすると35を45に正す計算と40を46に正すのを両立できんのよな
- なので上記のMOD(対象,6)=0でif分使う処理でやった
- GM
- なるほどね
- きつね
- あっこれ「0」でバグるな
- 6に変換される
- GM
- 前あった手動変換表は?
- きつね
- まあ10進の0を6に変換した値ってものを使うことはまずないが
- いやまあ変換表使って読み替えて計算して読み替えて返すってするのが一番ラクなんだけど
- なんとなくくやしかったので……
- GM
- なるほどね
- if文使って無理矢理自動変換はできる気はする
- はえ
- ダイスを10進数に変換しよう
- きつね
- それをやったといっておる!!!!!!
- GM
- はい……
- きつね
- 1以上の値ならちょい上で言った式で変換できます
- はえ
- だいすを…
- GM
- 力技の奴解決してたのか
- すまん
- きつね
- 逆変換は遥かに簡単なので
- はえ
- ダイスを10進数に変換するbotをつくれ
- フィリス
- ぶっちゃけもう基本回避値を10進数に変換して何もかも普通に10進数で処理するのがらくじゃないかしらとか言ってみる
- きつね
- =(I44-RIGHT(I44,1)-10)/10*6+RIGHT(I44,1)
- フィリス
- サイコロ? そこに36面ダイスがあるじゃろ
- きつね
- かんたんだつったろ!!!
- これも1桁だとバグるけどそれを解決するIFを組み込む労力に対して6進数の1桁値がでてくるケースがウルトラ希少なのでやんないです
- きつねの試製改造シートでは内部で回避系の値を6進数・10進数両方保持して計算結果と合わせて利用できるようにしてみている
- 良さそうなら原本のほうのシートにも後で反映する
- 操縦修正が7以上になろうとも回避技能が7以上になろうとも計算できる仕様
- 装甲値の強化ってこれでいいんだっけか……
- どうせまあ1500もあれば基本14のセイバーフィッシュの装甲なんて全部+5くらい多分できるんだけど
- これハウスルールで明記してねえな…
- 計算用シートの装甲強化(3~5段階)に間違いあるな
- 原本シートの「計算用」シートを直したので交換しておいてください
- 面倒だったらセイバーフィッシュの装甲5強化ならコストを「111」に手入力すれば本来意図した値になるとおもいます
- https://docs.google.com/spreadsheets/d/1chpV6WrSnGN0oVJP_CSzWcksh-wS9vM6tgRWb4Lmtys/edit?usp=sharing
- これね一応
- GM
- 原本シートどれだっけ
- はえ
- ほえ
- きつね
- げんぽん
- https://docs.google.com/spreadsheets/d/1chpV6WrSnGN0oVJP_CSzWcksh-wS9vM6tgRWb4Lmtys/edit?usp=sharing
- GM
- きた
- !SYSTEM
- 共有メモ1を追加 by きつね
詳細
キャラシ原本
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1chpV6WrSnGN0oVJP_CSzWcksh-wS9vM6tgRWb4Lmtys/edit?usp=sharing
- きつね
- 機体コストの30%で装甲全強化できるハウスルール突っ込んでたんだな
- 最大値も5まで上げてると
- ハウスルールの方更新しときなさいよってのこいつめ
- 1箇所ずつ強化できるのは計算が面倒とか3段階じゃやっても雀の涙だろ、ってやってた気がする
- GM
- あーまあ……
- きつね
- 耐久強化に対してのコスパ、も多分理由だな
- GM
- セイバーフィッシュがセイバーフィッシュとは思えないデータになってるな
- やっぱりセイバーフィッシュ量産こそが正義……*連邦脳
- きつね
- 装甲強化について明記追加
- 30%コストで全部位強化できるのつよくねー?って思いつつ
- 同時に10%コストで耐久3上がること考えたらまあトントンじゃない?ってなる
- GM
- まあいいがルールが追加されてるの笑う
- 耐久3って大きいからな
- きつね
- まあ大きい
- ハウスルール抜きのだと同コストで+10なので
- そうするならえー……計算用シートを書き換えるか耐久上昇値をそのとおりに書いてください
- そこらのところ割と何も言ってなかったからハウスルール適用前提計算仕様のシート投げて投げっぱだったんだけど
- GM
- いいよ
- きつね
- ハウスルール分ってどこまでいれるの
- フィリス
- 耐久強化が3になってるのはそういえばハウスルールだね 普通にやってるとコスパ微妙過ぎたもん
- きつね
- 全抜きにしても改造の計算だけはハウスルール適用させてもらいたいところ
- GM
- あんまりやってないからどちらかというと不安があるが何とかなるだろうの精神でいく
- きつね
- (計算しぬほど面倒なのを楽にした結果若干低コスト化した、の因果なので)
- GM
- あの計算は辛い
- 1.1の乗数とかしないといかんもんね
- きつね
- 毎度端数も計算しないとだしね
- はえ
- かけまくるのはいいが毎回切り捨てがはいるのがじごく
- 順序考慮しないとしぬとかひどいしすてむだ
- きつね
- ししゃごにゅうだぞ
- フィリス
- 正直死ぬほど面倒くさいよねあれ。
- きつね
- めんどうくさい。
- GM
- 控えめに言ってもうん
- なんとなくこのくらいいけるだろにしたくはなる
- きつね
- いっそ小数点以下を認めてくれればね
- GM
- どんどん重くなるせいで改造上限が定まりそうなところは好き
- きつね
- 全部雑に賭けるだけでいいんだけどね
- フィリス
- そうだね>小数点以下認めてくれれば
- 初期は電卓で1.1^nとかして計算してたよ
- きつね
- 誤差は仕方ないことにしてたよね
- GM
- まあしょうがないよね!
- システムが悪い!
- フィリス
- うん
- きつね
- これめちゃくちゃに微妙なところなんだけどさあ
- 対空ミサイルの「6発」ってどういう単位だろう
- 装備部位翼下じゃない
- これ左右1セットで装備する前提(左右の翼に3・3)なのか
- 翼下(片翼を指す)に6本なのか
- GM
- 普通に考えたらそうだとは思うが
- あー……
- フィリス
- 「×2」がないのがずっと気になってたんだよね
- なのでそれに従って1ボックス分だけと思ってた
- きつね
- 例えばこれ似たような表記のZプラスの翼下ミサイルは
- 「2セット装備可能」って書いてあって
- フィリス
- ふむむ。
- きつね
- これが翼に2対装備できますなのか左右でそれぞれみたいなノリなのかがわからない
- GM
- ほう
- きつね
- Zプラスの翼下ハードポイントはあくまでも「対応装備を2セット装備できる『翼下ハードポイント』部位」であって左右ともなんとも書いてない
- フィリス
- 逆に言うとバッセイフィッシュは「装備はすべて内蔵固定。」とかホザいてるくせに翼下ハードポイントって部位がなんかあるんだよな
- GM
- ちょい検討する
- きつね
- それ>内蔵固定とか
- どっちと解釈しても不思議はないのが微妙なところ
- フィリス
- いっそのことラッチ増設で付け放題にしt なんでもないです
- きつね
- ビジュアル的に自然なのは3・3で一対の気はする
- GM
- どうもセイバーフィッシュって12発ミサイル積んでそうな
- きつね
- その場合「宇宙戦闘機があの古典的なミサイルの付け方すんの?」とかという不思議はないとはいわない
- フィリス
- ところでこれセンチネルOEでは「対空ミサイル」だけど、公式のセイバーフィッシュの「対艦ミサイル」に相当するよね
- きつね
- その12発は内蔵のだとおもう
- フィリス
- うん
- GM
- あー……そっか
- きつね
- つまり6*2の「ミサイルポッド」
- フィリス
- ブースターポッド内蔵のやつは小型ミサイルのほうっぽいね
- きつね
- この翼下ミサイルはこう
- 翼の下に∵って感じでついてたりするアレ
- きつね
- これこれ
- はえ
- このうえのみっつ*2が6本?
- きつね
- 多分そう
- GM
- と思ったんだけどそれミサイルランチャー扱いらしい
- フィリス
- 下にも同じものがついててそれが6×2ってことだと思う
- きつね
- ああいやうん
- はえ
- ふえー
- きつね
- これ1ポッド3発で終わりなのかって言われたらすげー微妙な気がするけど
- フィリス
- 画像にはないけどそれと別に翼の下にミサイルを吊れる
- きつね
- まあそれは別の話なのでおいておく
- GM
- まあ普通終わらない気がする……
- きつね
- 宇宙世紀の小型ミサイルって基本短いしね
- フィリス
- 前線早漏セイバーフィッシュ! ミサイル終わればおケツをまくるッ!
- きつね
- きつねが1からデータ作ってたら3*3が4基とかになってた
- フィリス
- セイバーフィッシュは化学燃料らしいからこのユニットの大半は推進剤なのかもしれない
- 現代基準で言うと小型とはいえ12発もミサイル積んだ戦闘機ってすさまじい爆装よな……
- GM
- どうもこの上下のミサイルランチャーって取り付け式っぽいのか?
- フィリス
- らしい
- はえ
- はずせるのこれ
- フィリス
- 宇宙用のブースターユニットみたいだよ
- はえ
- くいこんでません?
- もしかしてトリアエーズにお尻くっつけただけ
- フィリス
- たぶん飛行中にパージするんじゃなくて母艦内で補給する時にまるごと交換するとかじゃないかな
- あと大気圏内の場合は別のものにつけかえたり
- きつね
- そこの交換で装備変更できますみたいな想定も多分ある
- 偵察仕様ならレーダー系の装備入ってるやつにしますーとか
- はえ
- ほえ
- きつね
- 1D3 → 2
- 1D12+1D31 → 10[10] + 28[28] = 38
- フィリス
- 38さい
- GM
- 調べて分からなかったんだが
- 常識的に考えたら大気圏内はせめて左右対称になるようにすると思うから6発かとおもう
- 4なら4で納得いくんだが
- きつね
- ほいほい
- フィリス
- 対空ミサイルの発射は左右の計6発を一斉に発射するわけだね
- はえ
- 一回しか撃てない‥ってコト!?
- GM
- どこに積んだ問題もあるよね
- 対空ミサイルというか対艦ミサイルというか……
- フィリス
- 小分けにして撃つこともできるけど1d6を6発まとめて叩き込むのは1回
- 補給は着艦すればできるんだよね
- はえ
- 角つきをふんさいしそう
- きつね
- 地球上の土地↓
- フィリス
- エレバス山
- きつね
- 人類居住地と書くべきだった
- はえ
- サハラ砂漠
- まんはったん
- フィリス
- ンジャメナ
- GM
- シドニーだろ
- フィリス
- そういえばまだ存在するな……
- はえ
- しどにーもえもいな
- きつね
- もう2~3箇所くらい候補
- あ一応日系人なのでそこんとこよろしく
- はえ
- ペキン
- フィリス
- サイド2、サイド5、シドニーの出身者が集まってるって戦争の業が深すぎる
- パプアニューギニア
- GM
- もう数カ所ならニューヤークかオデッサ
- はえ
- はわいにしよう
- GM
- ハワイもあり
- フィリス
- ハワイは日系人多いしな
- GM
- どんなところを選んでるかは即ばれる
- フィリス
- 宇宙世紀になるころには中国人のほうが多くなってそうだが
- きつね
- よし、ニューヤーク,シドニー,ペキン,パプアニューギニア,ハワイ,オデッサで
- 1D6 → 4
- パプアニューギニア
- パプアニューギニアって……何があったっけ……
- フィリス
- ラバウルがあるが。
- GM
- 強運の持ち主だな
- ジオン占領下でない可能性がでてるぞ
- きつね
- 宇宙世紀のラバウルってもう二次大戦の跡形もなさそう
- ブリティッシュ作戦前なら連邦勢力下だな
- フィリス
- 21世紀の頭ごろに火山が噴火して人口はもうまばら
- きつね
- 衛星軌道上を狙える対空砲あったらしい
- GM
- パプア級って名前付いてる艦があるから親ジオンだな?
- こわ
- きつね
- なのでブリティッシュ作戦前にジオンに叩かれている
- そうだ、そうだよ
- ニューギニアといえばバーザム!
- フィリス
- パプア級の名前はニューギニア系移民が入植したサイド3のコロニー「パプア」に由来する
- というのを今考えた
- きつね
- 0087にはティターンズ拠点になってるんだな
- フィリス
- そういえばあったな、ニューギニア基地
- GM
- ほー
- フィリス
- 一年戦争の後半ではガンダムの出来損ないが闊歩してたかもしれない
- きつね
- 東南アジア方面エリアが一絡げに「ニューギニア(地区)」よばわりされているという未確認の言論も
- フィリス
- 実際あそこ「ニューギニア島」だしな
- きつね
- うぬ
- GM
- 思ったより面白いバックボーン
- きつね
- ニューギニア島ピンポイントだとなんかめちゃくちゃにピンポイントだけど
- ニューギニア地区ってしとくとふんわりと考えやすい
- フィリス
- ニューギニア地区、だと現代のインドネシア全体ぐらいまで含まれてそう
- ギレンの野望の戦略マップではどうだっけ?
- GM
- ギレンどうだっけなあ
- フィリス
- 確かあの辺「ニューギニア」だったよね
- GM
- 連邦だったようなジオンだったような
- きつね
- https://stat.ameba.jp/user_images/20120422/02/ditgames/40/9c/j/o0500028311929335864.jpg
- めちゃくちゃにひろい
- フィリス
- 連邦編の初期状態ではジオン勢力下っぽい
- GM
- https://thistle.c.blog.ss-blog.jp/_images/blog/_19e/thistle/E382B8E382AAE383B3E381AEE7B3BBE8AD9CE59CB0E79083E3839EE38383E38397.jpg
- インドネシアっすね
- めっちゃなつい
- フィリス
- インドネシア名義だったか
- GM
- これの連邦編がめっちゃ好きだった
- このマップ見るだけでおーってなる……
- きつね
- 作品によっては「東南アジア」
- フィリス
- 東南アジアってだけ言うとインドシナ含むのがねえ
- きつね
- アクシズの脅威Vではそっちも含んでるっぽい
- GM
- MSなしで戦うの好きなんだけど第二部で殺されるのよくない……*謎の愚痴
- フィリス
- 第二部はさすがにMSの性能上がりすぎて通常兵器じゃ太刀打ちできないしな
- ザクごときならフライマンタの敵ではないが
- GM
- 一番大きいのが数復活するとこよ
- フィリス
- 再配置もあるな……
- GM
- そう
- 新型機が数揃ってるところにファンファンしかいなきゃ白旗投げたくもなる
- おとりとして最安値かつ移動力がまあまあなファンファン素敵
- 後早期クリアでキュベレイの設計図貰えるんだが技術レベル足りないから開発させてくれないのもひどい
- はえ
- 新ギレンしろ
- GM
- 新ギレンもクリアしてるよ
- はえ
- アムロHELLを介入なしでクリアしろ
- GM
- うわあ
- くっそだるそう。連邦編しかしてない
- 大体毎回連邦編しかしない……
- はえ
- ちなみにぼくはレビルのはーどいじょうはむりです
- GM
- ベリーハードでしょふつう
- はえ
- だって好きなMSつくってあそべない
- GM
- MSなんて軟弱なものに頼るな
- まあわかるが
- はえ
- デブロッグとらいとあーまーとぴくしーと鹵獲MSとミデアでクリアするのは飽きたんじゃ
- フィリス
- 漢は黙ってスコープドッグ
- はえ
- civとちがってマップこていなのがつらい
- リプレイ性がない
- GM
- 通常兵器だけで頑張れよ1
- サラミスマゼランでザクを踏み潰せ
- フィリス
- 昔のGシリーズはマップ何種類かあったんだけどねえ
- はえ
- マゼランありゃザクはいける定期
- チベと攪乱幕でてくるのがやばい
- GM
- 時々シャアが乗ってるとのとかあって死ぬんだよなあ
- フィリス
- GXとか地球が4つ、月が2つあるカオスなマップがある
- GM
- 後グワジンやばいね
- ギレンとか乗せると獅子奮迅
- ゴップをマゼランに乗せてもあんまいいことないのに!
- フィリス
- 軍政屋に戦艦の指揮をさせるな。
- GM
- 独立戦争記のゴップは優秀だからああいうのほしい……
- 30部隊指揮できるだけで優秀なうえ次から次へと費用対効果の高い提案を……
- フィリス
- ゴップ、本編描写だけでも戦略眼は腐ってもジャブローのモグラって具合にあるけど具体的に役に立ったというわけでもないしな
- GM
- ジャブローに兵戻せとか変なことは一切言わなかった
- むしろジャブローはこの程度では落ちんと確信してなかったか
- フィリス
- してた
- 敵の狙いもばっちり見抜いてたしホワイトベースの使い方の提案も天才的だったよ
- GM
- 喉元に刃突き付けられて余裕あるのはなかなか
- ほんとだよな
- フィリス
- そこはモグラなりの根性の座りっぷりよ
- GM
- 後は基本レビルの援護してるしティアンム死後にはレビル宇宙に送り出してるし
- 邪魔してないだけでかなりすごい
- フィリス
- 囮に使われるWB組にとってはたまったものではないが
- GM
- 間違いない
- もっとたまったもんじゃないのは主要人物ほとんど殺されたジオンだが……
- フィリス
- 宇宙に出てからなんだかんだ手厚く後方支援あったっぽいけどあれ多分レビルだけじゃなくゴップの手回しも入ってた
- GM
- レビルの意思があったらしゃーねえなあってやりそうな印象ある
- フィリス
- ヤシマ家のお嬢さんが乗ってますから。
- GM
- 自分から積極的にいろいろな印象はないけど
- あーー……
- 敵中にミデアを送り込んでる時点でそうとう入れ込んではいるんだよな
- 全部レビルのお陰にしてるが……
- フィリス
- 積んだ物資はレビルがゴップに無心したものかもしれない
- GM
- 一言言えば出てきそうだからなあ……
- ゴップとしてもレビルじゃないと勝てないって思ってるだろうし
- フィリス
- そのレビルが勝算を持って入れ込んでる部隊なんだから面倒もみてやるかって思っただろうよ
- GM
- V作戦、ビンソン計画の裏でも暗躍してただろうしな
- フィリス
- 疫病神呼ばわりしたのも「こんだけ面倒見たのに厄介ごとと一緒に帰ってきやがってもー」みたいに思ったのかもしれない
- GM
- 一体どれほど儲けたのか
- 疫病神ではあると思うぞ!ジオンのエースが次々突っ込んでくるからな!
- フィリス
- その点では間違いなく疫病神だしそれわかってたから囮という名の厄介払いしたんだぞ
- GM
- 最初から最後まで疫病神だったよね……
- 一緒の戦場に居たくないよ
- フィリス
- 一緒にいると高確率で死ぬしな。
- GM
- そうなんだよ……
- フィリス
- 敵も死ぬけど味方もみんな死ぬ
- GM
- 一緒にいてくれてよかったとしたらソロモンとア・バオア・クーか
- フィリス
- ほぼ死神
- ア・バオア・クーは大活躍だったなぁ……
- GM
- ソロモンもほっとくとビグザムにもっとやられる
- ギレンの野望でもソロモン突っ込むとひどいんだよな……
- 3割くらいソーラシステムが吹っ飛ばしてその後15%くらいビグザムにやられる
- フィリス
- ビグザムも初見で攻略法わかんないしね
- GM
- うむ。ギレンだとセイバーフィッシュ……というかTINコッドとサラミス、マゼランしかいないからそんなくろうしないが……
- やっぱり知ってるから何とかなる部類よね、Iフィールドは
- フィリス
- 艦砲跳ね返すIフィールドバリアはどないせいっちゅうねん
- きつね
- 艦艇が体当りできればなんとかなった
- できない。
- フィリス
- 「少し揺れたか?」「そのようで」
- GM
- 蹴られて終わりそう
- もしくは全周ビームでばいばい
- フィリス
- 少し前からだけどGジェネのビグザムのクロー攻撃はちゃんと「踏みつけ」のアニメーションなんだよね
- だいたい宇宙空間で踏みつけを見ることになるが
- GM
- 一年戦争DXでも踏みつけは主要な攻撃だった
- メガ粒子砲はまずあたらん……
- フィリス
- 連ジのビグザムの最強武器は足
- GM
- うむ
- きつね
- 設定どれくらい詰めるかなあ
- はえ
- ワイトはいっぱんじん
- きつね
- 通常モンスターはかいこうせん
- はえ
- とらっぷむこう
- きつね
- まほうかーど
- フィリス
- 汝の卓は何時なりや
- きつね
- 21
- フィリス
- ほい
- GM
- まだ何も用意されてない部屋たてときました
- ジェガン
- NT
- 2D6 → 7[5,2] +1 = 8
- ちっ
- はえ
- 2D6 → 7[3,4] = 7
- ない
- GM
- NTなどそうそういない
- きつね
- 地球生まれ地球育ちなのでふらない
- ジェガン
- 結局どこからやるの?
- グラナダ?
- GM
- 最初の交流シーンっぽいのは戦前扱いで
- ティアンム艦隊に所属してもらおうかなあと
- フィリス
- そういえばスペースノイドなら月生まれっていうのもあったな
- ジェガン
- 男女比はどんな感じに
- フィリス
- 男2女1
- GM
- 変換表どこだっけ
- 伝助は更新
- にゃん
- あれはまいかいわたしがてでかいているのだ
- はえ
- 夜だけなら休み行ける気がするきもするけどむりかも
- 帰らせてくれないで永遠にむだなどらいぶにつきあわされるとかえれない
- GM
- すごい>てがき
- なるほどね>夜だけ
- はえ
- どようはむりなきがする
- GM
- 次回木曜日とかどうでしょう
- にゃん
- うに
- エルデンリング耐久組がだいじょうぶなら
- きつね
- 木曜はまあ全然ね
- にゃん
- 錬金術に忙しい奴もいるかもしれない
- GM
- ゲームすると時間消えてなくなるんだよな
- TRPGもだが
- にゃん
- ゲームする時間欲しい~
- わたしはいけるけど
- GM
- ダメージ無くても二次被害判定とかどうなんだろ
- きつね
- ない
- ああいや、発生するようにって?
- GM
- そう
- きつね
- セイバーフィッシュの二次被害値どうだっけな……
- GM
- 根性とかでいじれる…… あと装甲値上昇を調整して、反応機動を0-100じゃなくすようにするのがいいかなあと今のところ考えてる
- キャラシから見るに6,7,8くらいだな
- きつね
- んー、まあ低くはない程度か
- GM
- ミサイルが当たったのにノーダメージ……になるとしても二次被害で死にかねんようになるかなと
- きつね
- ミサイルよりはバルカンで活きそう
- GM
- バルカン5回あたると痛いかも
- きつね
- ノーダメージでも二次被害降るなら重要なのはヒット数なので
- GM
- たしかに
- 装甲の強化、バニラだと+3までだしとりあえずそうしてみるのどうだろ
- きつね
- 相手の火力がそう上がらないならまあ大丈夫かなあ
- GM
- 高い火力の武器はあるがHPで受けてくれ
- きつね
- こちらの機体性能は現状がカンストで、これ以上にはならないというのは一応
- GM
- 最高がシュツルムファウストかな
- きつね
- マシンガンが最大驚異よ
- シュツルムファウストとかは所詮は単発なので
- にゃん
- このゲームバニラだとマシンガンやらミサイルやら宇宙世紀の世界観に真っ向から喧嘩売ったものが強いからな
- GM
- 5Lvで2d+5が5発か
- ミサイルは一部の例外な気はする。そんな積んでる機体が少ない
- にゃん
- シュツルムファウストは当たらなければどうということはないけどマシンガンは当たるからね
- きつね
- 少なくはない
- にゃん
- まぁ例外っていうか
- 24×1とかアホみたいな数ぶちまける奴があまりに害悪なだけ
- きつね
- ザクの3連ポッドなんかは驚異ではないと言うだけ
- GM
- あれはひどい>24*1
- にゃん
- 多連マイクロミサイルが最強とかガンダムじゃなくてマクロスでやれって話だ
- ……まぁコンシューマーのガンダムゲーでは概ねミサイルは妙に強いが
- きつね
- マクロスなら実際有り
- GM
- 反応機動を敵も味方も持ってる想定なのかも
- にゃん
- 実際そうっぽい。
- GM
- あると急に弱くなるしね
- でも今の戦い方で反応機動弱い……というか使いにくいから改定したい
- にゃん
- 掲示板のQAに「このバランスだとミサイル強すぎねえ?」と質問したところ「反応機動でなんとかしる」とか抜かされた
- GM
- 聞いてるの笑う
- きつね
- バグみたいなダメージになったしね
- GM
- 色々酷いのは見たな。格闘も何かやばいのあった記憶
- にゃん
- 本来の質問の意図は「ミサイル技能これ一発一発に足すの? だったらダメージ上がりすぎるんじゃ?」というのだよ
- GM
- あー……
- にゃん
- 格闘はビーム修正のあおりなので実はここのハウスルールの賜物
- GM
- ハウスルールできる前から凄いダメージでてなかった?
- 零百だっただけかもしれん
- にゃん
- まぁバニラでも斬り技能振ってるとなかなかいいダメージが出た
- でもミサイル大量と比べると色々リスクあるし何より多くの機体がほぼ持ってるし許せる範囲だったと思う
- 何よりビームサーベルが強武器なのはまだガンダム的に許せる
- GM
- まあミサイル大量の最悪なところは命中上がる事だからね
- にゃん
- うん
- カス当たりでは大したダメージにはならないから実はそこはそうでもないんだけどね
- GM
- 命中がガンガンあたるせいで凄いダメージになっちゃうでしょ……
- きつね
- 大量発射が多段ヒットしようと合わせてリスクがないのがね
- GM
- 24*1とかうつと
- そうなんだよねえ
- きつね
- でも一応そこもハウスルールで天井は付けてってる
- GM
- 命中判定の数字にボーナス出なければ超ダメージでもいいかもしれないのに
- にゃん
- あえてリスクがあるとしたら一発きりであることなんだけど
- GM
- 36上限は逆の意味できつい
- ってそっちじゃなくて5発の方か
- にゃん
- うん
- GM
- まあそういう調整が必要にならざるを得なかったって話だね
- にゃん
- ボスの構成って単体のエースとそうでもない取り巻き数機っていう構成になりがちじゃん
- PCの脅威となるべく現れたはずの敵エースがミサイルの雨で出オチするというガンダムにあるまじき光景が非常に多発したもんでな……
- まぁ反応機動のルール間違えてたのも大いに原因ではあったんだけどね
- GM
- ありましたね
- 間違えてたんだっけ……
- 後ハウスルールで追加移動のコスト下げたいのと武器の持ちかえのコスト下げたいのと反応機動のルールを改定したい
- 反応機動をシールドのように使えるようにしたいとこ
- きつね
- 持ち替えが多分一番優先度が低い
- セイバーフィッシュに持ち替えはないので
- GM
- 雑に両方ともー3していいかもしれない
- 持ち換えコスト1に、追加移動のコスト3になる
- きつね
- マイナスにならないそれ
- GM
- 反応機動はSL+2の装甲とSL*5の耐久のあるシールドとして他のシールドと併用しても使用できるみたいな
- 移動スキルあるとまずい
- 高機動型とかMAが最初から安いのが響くなこれ
- きつね
- 武器を捨てる、取り出すも軽減する技能があるので
- デフォ1だとごりっとマイナスに
- まあその辺どっちも今回はほぼエネミーにしか関わらないので適当でいいと思う
- GM
- にゃおん……
- 一応移動はかかわる
- きつね
- セイバーフィッシュの機動性ならまああんまり……
- GM
- というかフィリスも移動5とってる……
- まあ諦めてスキル取らせろと言うことかもしれん
- にゃん
- 機動系フルマックスよ
- GM
- 反応機動のシールド化ありじゃない?
- きつね
- 割れるの?
- GM
- 割れるの
- 機体が持たない時がやって来る
- きつね
- うーん
- まあこの卓ならそんなもんで大丈夫かなあ
- 削りきれるかは大分心配だけど
- GM
- 純粋に装甲あがっちゃうとダメージ通らなくなることがあるし
- きつね
- SL+2の装甲持ってるのもかなり驚異よ
- GM
- 5Lvで7だけど、そんなもんじゃないっけ
- きつね
- とはいえ普段やってるようなレギュレーションなら耐ミサイルとしてはお話にならないライン
- 「セイバーフィッシュの火力には」驚異
- やべー機体のミサイルサーカス始まったら装甲12の耐久50はまあ吹き飛びそう
- GM
- ザクのシールド4しかないのか
- 一年戦争時だと装甲SLにしたほうがよさそうね
- あとはまあシールド防御に失敗することに期待でどうかね
- きつね
- 連邦機のシールドと比べると分かるんだけど
- ザクのシールドは露骨に弱い
- にゃん
- バトオペだとそもそもザクのシールドはただの装飾だしな
- GM
- 確か連邦軍ってシールドにルナチタ使ってなかったっけ
- にゃん
- つかってる
- そりゃ固いわ。
- きつね
- ルナチタかわからない陸ガンシールドと比べてもぼろぼろ
- グフシールド、ゲルググシールドも連邦シールドには劣るけど
- にゃん
- ザクの肩のあれは多分分厚いだけで超硬スチール合金だろうしな
- きつね
- その上でザクのシールドは頭一つ抜き出た弱さがある
- GM
- やられやくメカへの差別
- 4-10……
- HP1.5倍になると思えばそれなり
- きつね
- そういう意味ではそう
- でもそれでそんなもんなので
- ザクのデータは多分これPCが使う想定外のザコ用データなのだな
- GM
- 安いからコスト払って改造しろかも
- にゃん
- でも量産機プレイしたいよね
- GM
- 後まあザクが強い時代は普通にザク強いからね
- 相手フライマンタとかだからね……
- きつね
- 改造するにも天井が低すぎるところがね
- にゃん
- シールドは……改造できない……
- GM
- ああうん
- シールドって意味では弱い
- お察しとしかいえん。でも肩についてくるのはお得
- にゃん
- 武装の貧弱さは……改造ではどうにもならんのだ
- GM
- シールドとハンドシールド持てば結構硬くない?
- にゃん
- 気休め程度には?
- GM
- 7-20のジムシールドが優秀すぎるな
- にゃん
- 設定上はあの( 凸)野郎盾と剣はガンダムとまったく一緒だからなあ
- GM
- まあなあ……、下手したらガンダムより性能いいんだもんなあ……
- あんなの量産されたらジオンに勝ち目ないって……、
- にゃん
- 無駄は省かれてる
- ……うんまあ下手したら強くなってますね
- きつね
- じむさいきょうろん
- にゃん
- ジム強キャラ論者
- ただしパイロットの練度が互角ならゲルググには敗北すると思っている
- GM
- まあそりゃね
- スプレーガンなのも威力低いだろうし
- きつね
- 同数、同練度ならゲルググの方が強いのはわかる
- GM
- あ
- きつね
- ああいや訂正しよう
- GM
- でもどっちも学徒動員レベルならジムの方が勝つとおもう
- きつね
- 一定の閾値以上の同練度なら
- にゃん
- 出典忘れたけど学徒ゲルググが相手だったとしてもジムは常に数の優位を以て当たるように徹底してたらしい
- きつね
- これといってMS戦に向いたセンスがあるわけでもないパイロット同士なら補助輪の強さでジムが勝てるとおもっている
- 本体性能って話だけならゲルググが上位
- GM
- 教育型コンピューター+アムロデータフィードバックが大きいと思う
- きつね
- うん
- にゃん
- アムロマニューバーは脅威だな確かに……
- きつね
- 不死身の第四小隊とキマイラ隊から4人ってやったらゲルググが勝ちそう
- GM
- ジオンの方がエースの能力は上だと思ってる
- にゃん
- ジョニー一人で結構いい勝負しちゃいそうだ
- GM
- アムロというトップエースの話は置いておいて
- まあでもキマイラから4人ならWBから4人出せば勝てそう
- にゃん
- WBから4人……
- アムロハヤトカイ……あと誰だ? セイラさんか?
- GM
- セイラさんにGファイター渡しておけばなんとか……
- にゃん
- ああ見えて学徒兵のゲルググぐらいなら秒殺するからなセイラさんも
- GM
- ア・バオア・クーで死ななかったんだよな、あいつら全員
- やばいぞ
- きつね
- ジョニーはキマイラの中の最上位組だからねえ
- にゃん
- ていうかキマイラ4人ならアムロ一人で全滅するな?
- きつね
- うん
- なんていうかこう……ランク付けしたら多分キマイラ上位はアムロと同ランク扱いなんだけど
- それは最上位ランクだからその上がないのであって実際はアムロってその中でも蹂躙してまわれるよね
- GM
- SランクなのかAランクなのかわからんがそうだね
- にゃん
- 機体性能が極端に負けてなかったらシャア以外はだいたい秒殺できるからな
- きつね
- キマイラ中位~下位は多分鎧袖一触
- GM
- とはいえ並ぶようなエリートたちジオンにいるけど
- ララァとか……
- きつね
- ララァもこう……もしもゲルググに乗ってたらあんまり強くない気がする
- GM
- クスコ・アルとか……
- きつね
- キュベレイとかならやばい
- GM
- ゲルググじゃきついかも
- にゃん
- エルメスは手強かったけど
- GM
- ビット使えないしな
- きつね
- ジオングに乗ってサイコミュ制御担当やってたらつよい
- GM
- シャアが邪魔しなければもうちょいいい勝負してた印象がある……かな……
- きつね
- とはいえアムロはビットを避けつつ片っ端から落としてたしね
- にゃん
- あの時アムロはアムロで初見のビットを見切って回避してしかもビットを撃墜するっていう離れ業をかましてやがるのでどっちみちララァに勝ち目は……
- GM
- 黒い三連星や青い巨星がゲルググ持ってたらどのくらい仕事できたのかしりたい
- きつね
- 撃ち落とすどころかサーベルで叩き落とし始める
- GM
- まあなあ……ほぼ全部叩き落されてたもんな……
- きつね
- キマイラ中位以上くらいの仕事はできそう
- にゃん
- このゲルググはリックドムとは違うのだよ
- GM
- ドムとは違うのだよ!ドムとは!!って言ってそうね
- きつね
- 三連星にゲルググ与えたら新しいフォーメーションくらい編み出しそうだし
- にゃん
- 野望でゲルググに乗せたら実際言うんじゃなかったっけ
- きつね
- https://pbs.twimg.com/media/D83Ny5uV4AEVI-7.jpg
- https://img.cdn.nimg.jp/s/nicovideo/thumbnails/22036890/22036890.original/r1280x720l?key=14353ba37d444b2c5061757d3f0c7ac45261f9c570ba23e68d63a8c6cc19d867
- GM
- 言ってたなあ
- まあエースたち集めて対WBに投入したら……
- 最後の壁ミライが立ちふさがるの辞めてほしい
- きつね
- キマイラ隊全軍WBに突っ込ませたら流石にいい線行くと思う
- にゃん
- 撃沈には成功するかもしれないが甚大なる被害を出し結局戦争には負ける
- きつね
- アムロはジョニー等の最上位メンバーで徹底的に抑え込むことを前提とする
- にゃん
- ジョニー死ぬぞ。
- GM
- なんか瞬殺されそうな怖さがある
- きつね
- 多分抑えきれないので残りでWBを沈める
- 最上位メンバーが全滅するまでに沈めたら勝ち
- GM
- やっぱりシャアしかないな!シャアに時間を稼がせるんだ!!
- きつね
- 最近の学説だとフィーバーしてるシャアがややハンデある機体でジョニーと互角以上にやれるので
- にゃん
- シャアは実際ゲルググだと手も足も出てなかったな……
- きつね
- 腕前はシャアにある程度分があると思われる
- GM
- WBのミラクル・何やってんの、弾幕薄いよ!で片端から叩き落されるキマイラ隊の姿見える
- にゃん
- TV版だとマと2人がかりでアムロに勝てなかった(連携は絶望的だったが)
- きつね
- 流石にジオンの最上位エース層が弾幕で容易く落とされはすまい
- GM
- マさんはかなり頑張ってたよなあ
- にゃん
- うん
- GM
- まあそう思うんだけど
- にゃん
- マは何故か結構善戦してた
- GM
- なんか油断するととんでもない損害与えてくるのがWB隊だから油断はならない
- コンスコン隊も普通にエースというか熟練兵揃いだったのに3分だし……
- キマイラ隊の実力がどのくらいなのか図り切れないところあるよね
- にゃん
- 弾幕に追い散らされないにしても謎に固いしなWB
- GM
- ミライさんの操縦技術がさく裂してるんだぞ
- きつね
- ゲルググ(アナハイムの手が入っているあるいは見た目だけゲルググのアナハイムの最新型)でバウを一方的にほふれる
- 時期は0090
- GM
- ニュータイプ数レベルを回避に全て突っ込めるからな
- きつね
- 若い実力者、くらいのやつはヤザンといい勝負して経験値の差から搦め手でやられた
- にゃん
- アムロがシャアを追って離れちゃったとはいえそのWBが轟沈したアバオアクーの激戦は相当なものだったなぁ
- ヤザンといい勝負は普通におそろしく強いのでは?
- GM
- このシステム的に言えばブライトさんとミライさんが根性NT値とか使いまくってそう
- にゃん
- やってそう
- GM
- ティターンズのトップエースとほぼ互角か
- にゃん
- ブライトが倒れたのは精神点の消耗か
- きつね
- ただ機体の差がちょっとびみょう
- GM
- アムロといい勝負しそうなのってシロッコやハマーンぐらいな印象があるんだよな、シャア馬鹿にされてたし
- そしてシロッコは油断して負ける
- にゃん
- あれシロッコ調子ぶっこいてたけど機体性能にかなり大きい差があったことは忘れてはいけない
- アムロが百式ならいい勝負するかも
- そして百式で勝てないってなって一度退いてゼータプラスに乗り換えてくる
- GM
- NT能力の差がありそうだった
- にゃん
- NT能力もシロッコが格段に上だろうな……
- GM
- まあシャアって生存に全振りしてそうなとこあるけど……
- にゃん
- うん
- GM
- あ、対雑魚だとシャアの方が強い可能性あるな*ふと
- きつね
- ところでキツネ今参ってるんですけど
- スマホ画面が一部タッチきかねえ
- にゃん
- まず画面と手をよく洗って拭きます
- GM
- 水につけたりした?
- きつね
- カラカラにかわいてる
- ふろぽちゃはした
- 防水なんだけどなあ
- にゃん
- 防水レベル次第だけどポチャ程度なら耐えると思うけどなあ
- GM
- 防水の携帯の防水能力信じちゃだめだぞ
- 前死んだぞ
- にゃん
- ざこ
- GM
- 後悔してもっと防水のに進化させた
- そうするとバグだらけで呪われてた……。FIN
- きつね
- 微妙に結構困る位置がきかぬ
- GM
- 一回乾かしてみたらいい気はするが
- にゃん
- ひとまず再起動して乾かしてダメだったらハード故障疑うかも
- GM
- 後は液晶に貼ってるフィルムの誤作動
- きつね
- フィルムはない
- 電源切っておくかあって思うじゃん
- きれないの
- GM
- ああ。
- それは普通にバグってますね。結構あるけど
- にゃん
- 画面のシャットダウンボタンがきかない?
- きつね
- 電源を切るってボタンの位置が押せないから
- にゃん
- 強制シャットダウン操作があるはず
- きつね
- ちょうどその位置なの
- GM
- 強制再起動の仕方があるはずだからそれを試してみるといい
- にゃん
- 電源+ボリュームみたいな
- GM
- 大体は横のボタン使う
- きつね
- 再起動はできる
- にゃん
- 電源断にはできないのか。
- GM
- 再起動してもどうさ変わらん?
- きつね
- かわらん
- 電源ボタン長押しするじゃん
- にゃん
- ハード故障やな
- GM
- うん
- きつね
- シャットダウンと再起動ってボタン出るじゃん
- GM
- でシャットダウンができないと
- きつね
- 今タッチ効かない位置にシャットダウンボタンが有る
- にゃん
- そうじゃなくて電源+ボリュームとかで強制シャットダウンする操作ないかしら?
- GM
- 強制再起動とかはそっちだね
- きつね
- コマンドわからないんだよなあ
- GM
- 機種名+強制シャットダウンとかででる
- にゃん
- 機種でググれば出てくるけど
- 再起動して症状変わってなかったら多分一緒だな
- きつね
- 電源ボリュームはスクショだし
- にゃん
- ボリュームの反対側は?
- きつね
- 乾くの待つならシャットダウンしとくか程度
- GM
- 機種名教えてもらったら調べられると思うけど
- きつね
- もりもり音量上がっただけだった
- GM
- 電源のとことボリューム下げるの同時押しとかがうちの機種だったきおく
- きつね
- ぐぐったんだけど
- スクショの操作で
- だめくさい
- にゃん
- フリーズ時じゃないと効かないとかあんのかな
- きつね
- G8XThinq
- GM
- それは聞いたことない
- にゃん
- 今正常な奴で強制電断試したけどきかなかった
- LGじゃねーか
- GM
- 電源と音量下で強制再起動ってなってる
- きつね
- それでスクショなんだよなあ
- GM
- 音量の下側と電源キーを10秒
- きつね
- うん、スクショとられるだけ
- にゃん
- あ、効いた
- いやこっちエクスペリアだけど……
- GM
- スクショと同じキーなのあたまおかしいな
- スクショ取れちゃうことはあるらしいからちょっとながく……。
- にゃん
- こっちは電源+ボリュームアップだけど
- LGのやつは電源+ボリュームダウンって書いてあるな
- てか結構どまんなか逝ったな?
- GM
- 電源を切るの場所動かないの悲惨だなあ
- きつね
- 画面を5等分した上から2番目くらいのあたりがきかない
- あと最上部のへりあたり
- GM
- がっつりやられてるかもね……
- ジップロックに乾燥剤と一緒に入れとくとか……
- 水が原因かわからないけど
- にゃん
- 電子回路がぶっ壊れてたら乾かしても無駄よ
- GM
- 乾いて治ったことはあるから原因次第としか
- にゃん
- そうなん
- きつね
- ぶっ壊れてたらもっとガッツリ動かなくなってると思いたい
- GM
- まあでも変な動作始めたら買い替える準備する方がおすすめだけど
- きつね
- 少なくとも一部タッチ効かない以外は正常
- GM
- とりあえずバックアップは取っておくことをお勧めする
- 修理だしても初期化されちゃうしね
- とりあえず電源勝手に切れるの待ってもいいかもしれん
- きつね
- タイミング的にきびしいなあ
- GM
- むーん……
- シャットダウンしてくれるアプリ入れてみるとか……
- きつね
- いい手があった
- パソコンからリモコンすりゃいいんだ
- GM
- いれてるの?
- あ、いやそっか。ほとんどの画面動かせるから行けるか
- きつね
- できるようにしてある
- というかさっきからずっとスマホからリモートしてる
- GM
- 間違いなくそれがいいと思います
- きつね
- うん
- タッチパネルがタッチ認識してないだけでソフト的には普通にオチた
- GM
- よかった
- きつね
- 後は一晩放置してみてだなあ
- GM
- だね
- きつね
- とりあえずアプリ利用だけならちょっと不便で済む
- 外付け2画面で本体じゃない方の画面はノーダメージなので
- むしろ本体じゃないほうが防水性能ガバガバなはずなんですけど
- GM
- 水とは限らんしな……
- とりあえず明日無事だったって話聞けるの楽しみにしてるわ……
- きつね
- 現状あんまりだめそう
- 若干ダメなエリアが狭まった気はする
- 厳密には認識してないのではなく、問題のエリアをタップしたときにエリア下端部あたりに座標が誤認されてるっぽいな
- GM
- 24日21時予定
- GM
- 部屋は一応立てました
- GM
- 反応機動はSL+2の装甲とSL*5の耐久のあるシールドとして他のシールドと併用しても使用できる
- 装甲SLでした
- にゃん
- あ、そういや技能改訂はPCデータにも影響あるよね
- GM
- あります
- にゃん
- あとろぐとりそこねてたきがす
- GM
- リビルドして弄りたければそれもいいよっていう
- にゃん
- 改訂個所を具体的におしえて
- GM
- とりあえず反応機動をシールドとして使用できるようにした。サブタブに書いてる
- にゃん
- あいよ
- GM
- 装甲SL、耐久SL×5でシールド持ってたら二重使用も可能に
- きつね
- なおセイバーフィッシュ
- GM
- 移動のコスト落とそうかなとも思ったのだが移動スキル取れって言われたから今回は様子見
- セイバーフィッシュでもシールド代わりに使えるからセーフ
- はえ
- ほえ
- じゃあ回避おとして反応起動4にしよ
- GM
- 成長させるのきついのかなあ……
- にゃん
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 6[6] + 3[3] + 3[3] + 3[3] + 2[2] + 6[6] + 1[1] = 24
- 技能数27(メモ)
- きつね
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 1[1] + 5[5] + 5[5] + 6[6] + 5[5] + 5[5] = 30
- ジェガン
- 1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6+1D6 → 3[3] + 3[3] + 2[2] + 6[6] + 3[3] + 2[2] + 3[3] = 22
- GM
- 一回目のコロニー落とし後の3日とか、コロニーが落ちている一日間ぐらいの間なら交流できるかもね
- にゃーん
- にゃん
- ふぁっくゆー
- ジェガン
- おかされる
- きつね
- 1つ目を25ミリでファックしろ
- にゃん
- へやどこ
- GM
- いまたつ
- 消えてたね……
- たったはず
- にゃん
- でーたはある?
- たってないかも
- GM
- えうそ
- きつね
- ない
- GM
- あー……
- にゃん
- なんかギャラクシア部屋が立った
- きつね
- いー
- GM
- 名前間違えたから立て直す……
- 寝ぼけてるのかな……
- こんどこそ
- 部屋たてるときにデータ読み込みだけだとだめなの欲忘れる
- ジェガン
- なんかメインしかない
- きつね
- 無の部屋
- GM
- えー
- にゃん
- がめんもない
- GM
- データなにかおかしかったか
- まじか……
- にゃん
- よみこんでみた
- これ初回だな
- GM
- ちょっとミスが多すぎますね
- にゃん
- いや私がよかれとおもって違うものを読み込んだ
- 誰か持ってない?
- GM
- 部屋変わんない?
- にゃん
- たてなおす?
- GM
- 入り直してみて
- syncがあらぶってるきが
- にゃん
- 古いデータ読みこんじゃったから一度部屋潰して読み込みなおして
- GM
- 何かおっもいな……
- にゃん
- 読み込みめっちゃおもい
- GM
- newって作ってみたけどどうかね
- にゃん
- さいきしてくる……
- GM
- こっちのせいかも
- きつね
- でふぉへや
- GM
- えー……
- データ取るのバグったかな……
- なるほどね
- 部屋変わって見える?
- にゃん
- うん
- きつね
- 接続切れてるような気がする
- にゃん
- GMときょうやとあと2人は生存反応がある
- GM
- 24の21時予定って何か運命感じる
- GM
- また接続ダメか?
- にゃん
- へやつくりなおす?
- GM
- いや、違うので入り直す
- 駄目か?作り直した方がいいか
- 作り直せますか
- 入れないせいでとデータとれん
- にゃん
- つくりなおした
- GM
- 4/1 21時予定
- 4/7 22時予定
- 4/16 20時予定
- GM
- 一応土曜の20時予定にしたが問題あったら教えてー……
- にゃん
- うに
- !SYSTEM
- とりあえずが退室しました